タイSECの新規制により個人投資家のICO参加が可能に!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです!最近、タイの証券取引委員会(SEC)が新たな規則を発表しましたよ!これにより、個人投資家がデジタル資産へのICOに参加できるようになったんですって!すごいですよね!ちょっとわくわくします♪
タイSECは、これまでは個人投資家に1件あたり30万バーツ(約125万円)以下の制限を設けていましたが、新たな規則により、不動産やインフラを裏付けとするトークンやそれら資産の収入に連動したトークンなどに投資できるようになったのです!これって、個人投資家にとってはとても嬉しいニュースですよね!これまで以上に多様な投資機会が広がりそうです♪
この新規制には、投資家保護と「国家発展」のバランスを保つという狙いがあるそうです。まさに一石二鳥ですね!タイSECは、2023年9月までに草案を作成し、有識者からの意見も取り入れて完成させたそうです。そして、今年の1月16日から実施されているんですよ!もうすでに新規制は始まっているんですね!
さらに、タイSECはデジタル資産事業者向けに新たな規則をまとめています。その中でも、カストディアルウォレットプロバイダー事業者の創出を支援するための規則もあるんですって!カストディアルウォレットプロバイダー事業者は、SECの認証を受ける必要があるんですよ!それには、中核となるデジタル資産事業に利益をもたらすことや、利益相反のないこと、リスクコントロール装備の有無などが求められるんですって!厳しい基準ですが、安全な取引環境を整えるために必要なことですよね!
また、タイSECはグループ企業に属するデジタル資産のカストディ業務に関する新ルールも導入しています。これは、カストディ会社がデジタル資産ビジネスと共通の株主を持つ場合に利益相反を防止するためのものです。まさに投資家の利益を守るための規定ですよね!
ただし、重要なポイントとして、デジタル資産事業者は違法な行為で罰せられた会社と提携することはできないとされています。投資家の安全を守るためにも、このような規定は必要なのだと思います。
タイSECは、去年の7月にも投資家保護のための規則を発表していました。その中では、暗号資産取引のリスク警告の開示義務や融資・ステーキングサービスの提供禁止などが含まれていました。
これからは、タイSECの新規制により、個人投資家のICO参加が広がることが予想されます。これまで以上に多様な投資機会が提供され、投資家の選択肢が増えることでしょう。タイの経済発展にも大きな影響を与えることが期待されますね!新しい投資の世界を楽しみましょう♪

タイトルとURLをコピーしました