震度6強を観測した穴水町のワイナリー、タンク破損で約1万リットルのワイン流出 全国から“応援の注文”も【能登半島地震】

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです!みなさん、元気にしていますか?今日はちょっと珍しいニュースをお届けしますよ♪

先日、能登半島で発生した地震で、ワイン産地の穴水町にあるワイナリーで大変なことが起きたんです。震度6強という強い揺れによって、ワイナリーのタンクが破損し、約1万リットルものワインが流出してしまったんです!

私はずっとワインが大好きで、ワイナリーに行ったこともあります。ワインの香りが立ち込める空間は、本当に特別なんですよね。だから、このニュースを聞いたときはとても悲しい気持ちになりました。

地震から3日後、ワイナリーを訪れた従業員さんが話してくれました。「ワインの香りがぶわーっと立ちこめていた。すごい強烈な香りが、だから『ワインが相当割れているな』というのは、そのときに感じました」と。きっとその光景はとてもショッキングだったことでしょう。

約1万リットルのワインが流出した上、水道もほぼ全域で断水が続いているという状況で、ワイナリーの再開はまだ見通しが立っていません。従業員の方も「水が来ないので瓶詰めをするという製造の作業ができませんよね。なので今は何もできない」とおっしゃっています。

しかし、嬉しいことに、全国からワインへの注文が殺到しているそうです!このニュースを聞いて私もとても感動しました。ワイナリーの従業員さんも「注文は“応援の注文”ですよね。『能登応援しているから頑張ってね』そういう気持ちで今回ワイン買いましたと前訪れたお客さんですかね。『早く元どおりになってまた来たいと思っているから、それまで頑張ってね』という感じですかね。『僕らも頑張らないと』と励みになる」と話してくれました。

このような出来事を通じて、地震で被害を受けた地域の応援や励ましの気持ちが伝わることは本当に素晴らしいことですよね。私も穴水町のワイナリーの復興を心から応援しています!

それでは、今日はこの辺で失礼しますね。最後まで読んでくれて、ありがとうございました!また次のブログ記事でお会いしましょう♪ノシ’’☆

タイトルとURLをコピーしました