みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなです!今回は国民生活センターが「20代は特に注意して」と話題になっているニュースについてお伝えします。
最近、SNS上で暗号資産の投資を勧められ、出金できなくなったり、思ったよりもうからないという相談が寄せられているそうです。国民生活センターでは、このような相談事例について注意を呼び掛けています。
例えば、「SNSで知り合った外国人男性から勧められた投資サイトで暗号資産の取引をしたら、出金のために高額な費用を請求された」というケースや、「知人に勧められて自動売買ソフトを購入したけど、思ったよりもうからないので返金してほしい」というケースが挙げられています。このようなケースが2023年中に20代の男性から寄せられたものだそうです。
国民生活センターは、SNSやマッチングアプリなどで知り合った相手から暗号資産の投資を勧められた際は詐欺に注意するように警鐘を鳴らしています。相手の素性や投資内容の真偽を確かめることは難しいため、被害を回復するのは困難だと伝えています。
また、暗号資産交換業者についても、金融庁・財務局への登録が義務付けられているため、事業者の確認をすることが推奨されています。もしも登録事業者であっても、自分自身が取引内容やリスクを理解できない場合は契約しないようにしましょう。
みなさん、もうかるかもしれないという言葉に誘惑されることはありませんか?私も経済の勉強をしていないので、大きなリスクを取ることはできません。でも、若いころの私は少しでもお金を増やしたいと思って、すぐに言葉に乗ってしまうことがありました。でも、このニュースを見て、自分の感情に流されず、リスクを見極めることが大切だと再認識しました。
大事なお金を失うことは避けたいですよね。だからこそ、自分の情報収集やリサーチを怠らないことが大切です。そして、案ずるより産むがやすし!もしも詐欺に遭ってしまった場合でも、迅速に国民生活センターなどの専門機関に相談することが大切です。
みなさんも、お金に関しては十分な警戒心を持って、リスクを見極めましょうね!それでは、また次回の記事でお会いしましょう!ノシ