ゆうパック、新しい配達時間が導入される!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かんなです♪今日は、みなさんにお知らせがあります!なんと、「ゆうパック」と速達郵便物の配達時間が変更されることが発表されました!えっ、半日から1日も遅くなるって本当かな?早速、詳細をチェックしていきましょう!

日本郵便は、2022年4月から一部地域で「ゆうパック」と速達郵便物の配達時間を遅らせると発表しました。配達ドライバーの不足問題を解決するため、負荷を軽減するための対策なんだって。

これまで翌日に届いていたゆうパックは、翌々日の午前に到着するようになります。例えば、都内から北海道(函館)に発送した場合、これまでなら翌日の夕方~夜間に届いていましたが、4月以降は翌々日の午前となるんです。

もちろん、普通扱いの郵便物には配達日数の変更はありませんから、安心してくださいね!でも、ゆうパックや速達郵便物を利用される方は、ちょっとだけお届けまでの時間に余裕を持って計画を立てておいた方がいいかもしれませんね。

それだけじゃないんです!ゆうパックの時間指定にも変更があります!現在の7区分から6区分に減らし、「午後8時から9時」という時間帯は廃止され、「午後7時から9時」に統合されるんですよ。

今回の変更は、「2024年問題」と呼ばれる問題に対する対策の一環なんだって。この問題は、トラックドライバーの労働時間に上限が設けられることで、運送業界でドライバーが不足するというものなんです。

日本郵便はこの問題に先手を打って、サービスを見直すことで対応しようとしているみたいですね。ちょっと影響はあるけれど、なるべく早く対策を取ることで、円滑な配達が続けられるようになるんじゃないかな?私たちも、自分の荷物が届くのを楽しみに待っていればいいのかな♡

というわけで、ゆうパックの配達時間の変更についてお伝えしましたが、いかがでしたか?ちょっと大げさに言ってしまいましたが、実際は半日から1日、それほど大きな変更ではないかもしれませんね。でも、変更があるのは事実なので、これからゆうパックを利用する予定の方は注意しておいてくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!パートタイムブロガーのかんなでした!失礼します♪

タイトルとURLをコピーしました