最も使われているポイントは「楽天」、使い心地は「PayPay」–MMDが「ポイント経済圏」を調査(CNET Japan)

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!最近、ポイントを使ってお買い物するのがとっても便利だと思いませんか?そこで、MMD研究所が「2024年1月ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」を実施した結果が発表されました。ということで、今回はその調査結果をお届けします。

まず、調査では18歳から69歳までの男女2万5000人を対象に、現在活用している共通ポイントとその中で最も活用している共通ポイントを調べました。その結果、現在活用している共通ポイントで最も多かったのは「楽天ポイント」で、なんと59.3%もの人が利用しているんです!次に多いのは「Tポイント」で48.3%、それに続くのが「Pontaポイント」の40.5%でした。一方、最も活用している共通ポイントは「楽天ポイント」の34.1%でした。ちなみに、経済圏を意識しているかを尋ねたところ、58.0%の人が意識していると答えました。

それでは、各ポイント経済圏ごとに見てみましょう。意識している人の割合が最も多かったのは「楽天経済圏」で42.0%という結果でした。次に多かったのは「PayPay経済圏」の27.0%です。さらに、意識しているポイント経済圏で最も多かったのは「楽天経済圏」で45.7%という結果でした。

では、意識し始めたきっかけや満足度も調査されていました。ドコモ経済圏では「クレジットカード所有」が22.4%、au経済圏では「モバイル通信利用」が30.0%、PayPay経済圏では「QRコード決済利用」が50.2%、楽天経済圏では「ECサイト利用」が33.0%、イオン経済圏では「電子マネー利用」が42.4%、Vポイント経済圏では「クレジットカード所有」が54.4%という結果でした。また、メインで利用している経済圏の総合満足度を調べると、最も満足度が高かったのはPayPay経済圏の81.8%でした。

以上が、MMD研究所の調査結果の一部でした!みなさんはどのポイントを使っていますか?また、意識しているポイント経済圏はありますか?ぜひコメントで教えてくださいね♪それでは、また次回の更新でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました