豪雪地帯でも頑張る移動スーパー「あったか便」が支える地域の暮らし

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです!今日は関西随一の豪雪地帯・滋賀県長浜市で頑張る移動スーパー「あったか便」に密着したいと思います!

長浜市の北部地域に位置する滋賀県長浜市は、関西ナンバーワンと言っても過言ではない豪雪地帯。この厳しい環境でも、移動スーパー「あったか便」が地域の人々の暮らしを支えています。運営主体は、3年前から長浜市街地の国道沿いで営業しているスーパーマーケット「コープながはま店」です。商品を軽自動車に詰め込んで移動販売をする「あったか便」の専任スタッフ、中上健二さん(62)は、週5日にわたって長浜市の北部地域を回っています。

豪雪地帯ならではの厳しい環境の中、あったか便は地域の人々にとって買い物の手段として大変重要な存在。特に地区内に商店がなく、最後の店が閉まってから20年も経ち、住民のほとんどが65歳以上の高齢者という中河内地区では、あったか便が頼りの買い物手段となっています。

雪が少なくなっても高齢者にとっては外出が難しい現実。週に1回訪れる「あったか便」は、地域の人々にとって心強い味方です。商品の品質はもちろん、価格もほぼお店と同じで購入可能であり、地元の人々からは「便利やで。おかげさんでな」「いつも助かってるんです」と感謝の言葉が寄せられています。

長浜市の旧余呉町は国の特別豪雪地帯に指定されており、雪深い地域であることがわかります。しかし、暖冬の影響もあり、今年は雪は少ないようですが、それでも65歳以上の高齢者にとっては厳しい環境が続いています。

豪雪地帯での移動販売は決して容易な仕事ではありませんが、あったか便のスタッフたちは地域の人々と共に寒さに負けず、彼らの生活を支える大切な存在となっています。地域コミュニティにとって、あったか便は必要不可欠な存在と言えるでしょう。暮らしの中で欠かせない支えとなっているあったか便の活動に、心から感謝したいですね!

それでは、次回の更新もお楽しみに♪

タイトルとURLをコピーしました