ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです♪事件で大学生が転落死させられるという悲惨なニュースが報道されましたね。中2男子が17歳の女性になりすましてSNSで大学生を誘い出したということが明らかになり、その背景には何があったのでしょうか。
まず、SNSというのは便利な一方で、危険性も秘めているものです。日常生活の中で顔を合わせることがない相手とも簡単にコミュニケーションがとれる反面、その相手が本当に誰なのかを見抜くことは難しいですよね。特に、若い子たちには、大人になりすまして悪意を持って接触してくる人も少なくありません。
今回の事件でも、13歳の男子生徒が17歳の女性になりすまし、大学生とのやり取りを通じて事件を引き起こしたと報じられています。こんなことが起きると、SNSの利用に対する不安や警戒心が高まりますね。
でも、SNSを全面的に否定するつもりはありません。友達との情報交換やコミュニケーションの場として、SNSはとても有用なものです。ただし、安易に個人情報を公開したり、見知らぬ相手とのやり取りにはくれぐれも気をつけなくてはいけませんね。
事件は悲しい結末を迎えましたが、このような悲劇が二度と繰り返されないように、SNSの安全な使い方について改めて考える機会となりました。皆さんも、SNSを利用する際には、注意と警戒心を忘れず、安全なコミュニケーションを心がけましょうね。まだ幼い中学生らが事件を引き起こしてしまった背景には、きちんとした指導や環境づくりが必要ではないでしょうか。それでは、今日はこの辺で。また次回の更新で会いましょう!