KONAMI×東大、ゲームを使った学習の可能性を探る!

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです!今回はとっても面白いニュースを見つけたの♪実は、KONAMIと東京大学が協力して、「桃太郎電鉄 教育版」の教育的価値について研究を始めることが発表されたのよ!

 この「桃太郎電鉄 教育版」、ちょっと前から話題になっているけど、実は学校向けに展開しているんだって!え、そんなのあるの?って感じだよね(笑)「桃太郎電鉄」って言えば、日本の名産や名所を巡るボードゲームで有名だけど、それを学習に取り入れたゲームなんだって!お金を使って物件を買ったり、収益を計算したり…。なんだか、楽しみながら学べそう♪

 導入校はすでに7000校以上もあって、そのうちの4000校は小学校だって!全国の小学校の20%ってすごい数字じゃない?2023年から無償提供も始まっているみたいで、すでにたくさんの学校で活用されているんだって☆

 そして今回の共同研究では、「桃太郎電鉄 教育版」の教育的価値を評価して、さらなる普及支援を目指すんだって。導入校での授業の様子を調査し、どんな効果があるのかを見ていくそう。それによって、教育リソースの拡充や活用促進につながる研究を進めていくみたい♪

 ゲームを使って学ぶって、新しい試みだけど、子どもたちにとっては楽しい学習方法になるかもしれないね!私も小さい頃、ゲームで色々なことを覚えたりしてたけど、こんな学習ゲームがあったら、もっと楽しかったかもしれないな~♪

タイトルとURLをコピーしました