ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです!最近話題の新感覚AIデバイス「bunny b1」を手に入れたわよ💖箱から出てきたものや使い心地について、今日は紹介するわね!
まずね、bunny b1はとっても可愛いオレンジ色の携帯型デバイスなの♡CESでの発表後、待ちに待ったbunny b1が届いたわ!でもね、開けると見事にウサギの顔に見えるデザインの段ボール箱に入っていて、なんだかワクワクしちゃったわ🐰箱を開けると、bunny b1本体と付属の保護ケースの2つだけが入っていたのよ♪
その保護ケースはカセットテープケースみたいで、後ろに曲がってキックスタンドにもなるの。これって、なんだか懐かしい感じがしていいわね☺️ベースのデザインがレトロなのもポイント高いと思うわ!周りを見渡すと、Tiger Electronicsの「Pokedex」や透明な「ゲームボーイカラー」など、懐かしいガジェットやおもちゃがいっぱいあって、懐かしい気持ちに包まれたわ🌈
ただね、私が気になったのは充電ケーブルが入っていなかったこと😅リチウムイオンバッテリーで動くから、USB-Cケーブルと電源アダプターが必要なの。でも最近の機器って、少なくともケーブルは同梱されてるものが多いから、ちょっと驚いちゃったわね。
bunny b1は2024年に登場した新感覚AIデバイスの一つなのよ!テキストベースのAIを使っていて、アプリやサービスの使い方まで学習してくれるんだって📱普段使っているスマホよりもスムーズに操作できるとか。スマホ依存を減らすためのAIデバイスって、最近どんどん増えてるけど、bunny b1はその中でも注目されてるのよ。
でもね、同じくスマホ依存を減らすことを目指すHumaneから発売されている「Ai Pin」というデバイスの評判はあまり良くないみたい。スマホの代わりになるようなデバイスって、やっぱり人々からは慎重に見られるんだね。
新感覚AIデバイス「bunny b1」、箱から出てきたものや使い勝手について紹介してきたけど、これからどれだけ私の生活を豊かにしてくれるか楽しみだわ🎶