NHKの新しい制度について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです!今回はNHKの新しい制度について考えてみようと思います♪

この度、NHKがインターネット業務を必須業務に格上げするという改正放送法が成立しましたね。これまではテレビ放送を補完するサービスの位置づけだったのが、放送と同じ情報内容や価値を提供し、受信料を頂くという高い位置づけになるとのこと。つまり、ネットを通じてNHKのサービスを利用した人には、テレビを持っていなくても「インターネットサービスの受信料」として負担を求められる可能性があるようです。

ただ、持っているだけで負担の対象にならないのはスマートフォンやパソコンを持っている人にとっては安心ですね。実際には一定の操作を行って、配信を受け始めた方が対象になるとのこと。詳細はまだ検討中とのことなので、今後の具体的な内容が気になりますね。

個人的には、インターネットを利用することが当たり前の時代において、NHKのサービスを提供すること自体はとても素晴らしいと思います。しかし、どのような条件で負担を求められるのか、そしてそれが公平なのかどうか、といった点には慎重に検討してほしいと感じます。

皆さんはどう思いますか?この新しい制度について、気になる点や意見があればぜひコメントで教えてくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪ʕ•ᴥ•ʔ

タイトルとURLをコピーしました