Apple Watchの新機能「心房細動履歴」について♪

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです♡今回は、日本のApple Watchユーザー向けに提供が開始された新機能、「心房細動履歴」についてお届けします!

最新モデルから利用可能なこの機能、実は心房と心室の拍動が同期しなくなった場合に起きる不規則な心拍リズムの一種「心房細動」を記録してくれるんですって!驚きですよね🌟これにより、高心拍数や低心拍数の通知、心肺機能の通知、不規則な心拍の通知など、心臓の健康状態についてより詳しい情報を得ることができるそうです。

さらに嬉しいポイントは、生活習慣要因なども詳細に履歴として確認できるんですよ!ヘルスケアアプリで確認できるので、気になる方はぜひ使ってみてくださいね◎また、かかりつけの医療機関と情報共有する際にも便利なPDFファイルとしてダウンロードできるとのこと。とっても便利ですよね♪

ただし、利用するには22歳以上のユーザーでかつ、過去に医師や病院で心房細動と診断された方を対象としているようです。また、この機能をオンにすると「不規則な心拍の通知」がオフになるので、注意が必要かもしれませんね。

日本で利用可能になったのは、Appleが申請していた「Apple の不規則な心拍の通知プログラム」が医療機器承認番号を取得したことがきっかけだそう。製造販売業者はパシフィックブリッジメディカル株式会社とのことです。

みなさんも、健康を気にされている方や心臓の健康管理に興味がある方は、ぜひこの新機能を試してみてくださいね♪それでは、次回の更新もお楽しみに!それでは、またね~ノシ

タイトルとURLをコピーしました