Googleロゴの色を変更している理由とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです!今日は、米国のGoogleロゴが戦没将兵追悼記念日(Memorial Day)にちなんで灰色に変更されたニュースについてお話ししたいと思います♪

アメリカでは毎年5月の最終月曜日が戦没者追悼記念日として祝日となっているんだって!今年もその日に合わせて、Googleのトップページが灰色に変わっていたんだって。ちょっと変わったな~と思っていたけど、その理由について調べてみたら、意味があるんだって!

実は、灰色に変身するのは2019年からだそうで、それまでは小さな米国旗を表示していたんだって。その理由は、Googleが過去に「楽しいDoodleを作成するのはふさわしくない」と語っていたからだそう。でも、それだと記念日を大事にしている感じが出ないという批判があったみたいで、それで灰色に変更するようになったみたい。

実際、検索結果ページには赤いケシの花(ポピー)が揺れる画像も表示されているんだって。Memorial Dayは「ポピーデー」とも呼ばれていて、ポピーの販売で退役軍人や戦災孤児を支援する習慣からきているんだって。

ちょっとした情報だけど、Googleロゴの色が変わる理由にはちゃんとした意味があったんだね♪そういう取り組みって、日常の中でもっと大切に思えるようになるよね。今後もGoogleの取り組みに注目していきたいと思うな~^^

タイトルとURLをコピーしました