「君たちはどう生きるか」の原画スタッフをご紹介します!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです♪

今回は、宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」の話題です!この映画、すでに公開されているけれど、実は原画スタッフがなんと26人もクレジットされているんですって!私も大ファンのジブリ作品にはたくさんの才能あふれるアニメーターたちが関わっていることは知っていたけれど、これだけの人数が関わっているとは驚きですよね。

でも、ちょっと気になりますよね?この映画、宮崎監督の作品だけれど、どのシーンがどの原画スタッフの手によって描かれたのかって。そこで今回は、原画スタッフの一部をご紹介します!興味津々ですね♪

まずは、近藤勝也さん。彼は「魔女の宅急便」や「コクリコ坂から」なども担当しているキャラクターデザインの名手です。次に、大平晋也さん。彼は「Genius Party Beyond ジーニアス・パーティ ビヨンド」のエピソード「わんわ」を監督しているだけでなく、今回の映画でも火事のシーンを手がけているんですって!CGのように見えるけれど、実は手描きなんだって。すごいですよね!

さらに、米林宏昌さんや井上俊之さん、安藤雅司さんなど、ジブリ作品を彩ってきたスタッフも参加しているんですよ。ぜひ、彼らが手がけた作品にも注目してみてくださいね。

ちなみに、宮崎監督自らが大きく手を入れたカットもあるんですって!彼は作品の統一感を保つために、本田雄さんなどが描いた絵に大きく手を加えているんですよ。例えば、公園にいるサギの描写は、実際に長時間観察して描かれたんだとか。細部にまでこだわりがあるんですね!

魚をさばくシーンも、宮崎監督がリメイクしています。眞人が躊躇したり、力任せに包丁を使ったりする動きが追加され、よりリアルな描写になっているんですって。宮崎監督の手によって、さらに一層の臨場感が生まれたんですね♪

以上、いくつかの原画スタッフをご紹介しましたが、実はまだたくさんの才能あるアーティストたちが関わっているんですよ。彼らの手によって生み出された映像美をぜひ劇場でお楽しみください!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました