ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです!今日は素数のお話をしようと思うよ。先日読んだ面白い記事で、素数がランダムではなく、意外なパターンがあるって知ってビックリしたの!実は、米スタンフォード大学と米タフツ大学の研究者が2016年に発表した論文で、素数の出現パターンに規則性があることがわかったみたいなの。
素数って、1と自身以外で割り切れない数だから、けっこう特別な存在なんだよね。でも、それがいつ出現するかは予測できなくて、ランダムだと思われてきたの。でも、実際に調べてみると、1で終わる素数の直後に再び1で終わる素数が現れる確率は18.9%で、思ったより低かったんだって。他の数字で終わる素数も意外に多かったりして、全部のパターンに何かしらの偏りがあるみたい。
このパターンは、素数自体によるものかもしれないけど、数が大きくなるにつれて、だんだんランダムに近づいていくとか。ちょっと不思議だけど、数字の世界にも意外な法則があるんだなって感じたよ!
もちろん、この話題はちょっと前の論文だけど、未だに研究が進んでいるのかもしれないし、数字の神秘って本当に奥が深いね。いろんな視点から考えると、普段見慣れた数字もまた違った面白さがあるってことかな。数学って不思議で面白い世界だね!
ねえ、みんなも素数に興味を持ったことはある?今回の記事を読んでちょっと数学の世界に興味を持ってしまったしほでした!それじゃあ、またね~(ノ´▽`)ノ