みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです♪今回はカシオが話題を集めていますよ!耐衝撃ウオッチの「G-SHOCK」でおなじみのカシオが、「バーチャルGショック(VIRTUAL G-SHOCK)」プロジェクトの開始を発表しました。このプロジェクトでは、ポリゴンラボと提携し、NFT(非代替性トークン)を発行するんですって!さっそく詳しく見ていきましょうね♪
このプロジェクトでは、カシオ計算機がイーサリアムのスケーリング開発を行っているポリゴンラボと提携しています。そして、ポリゴンチェーン上で「G-SHOCK CREATOR PASS」というNFTを発行するんですって!これは、コミュニティへの会員権となるもので、共創企画などの特典が受けられるんですよ!
カシオ計算機の目指すのは、「G-SHOCK」のさらなるユーザー層の拡大。バーチャルな世界でコミュニティ展開を行い、新たな体験を提供していくとのことです。まずは、ディスコードでの「VIRTUAL G-SHOCKコミュニティ」がオープンする予定!このコミュニティへのアクセスは、「G-SHOCK CREATOR PASS」を持っている人のみが参加できるんですって!
「G-SHOCK CREATOR PASS」の配布は、先行配布と一般配布の2つが行われます。先行配布は9月23日から9月26日までで、一般配布は9月26日から9月29日までの期間限定!先行配布は無料で1万5000個が配布されるので、ぜひゲットしてみてくださいね!ただし、先行配布に参加するには公式サイトからCASIO IDの登録が必要ですよ。
そして、配布対象国も気になりますよね。日本を含む15カ国が対象となっているんです!アメリカやドイツ、イギリスなど、世界中のG-SHOCKファンがこのプロジェクトに参加できるんですって!
さらに、共創企画として、「G-SHOCK CREATOR PASS カラーデザインコンテスト」も予定されています。このコンテストでは、コミュニティ内でデザインの投票が行われ、最優秀賞に選ばれた作品が実際のパスのデザインとして採用されるんだそうです。とってもクリエイティブな企画ですよね!
カシオ計算機は、このプロジェクトをスタートに、バーチャルな世界での「G-SHOCK」の新たなユーザー体験を提供していくそうです。ポリゴンを選んだ理由として、NFTの発行や管理がシームレスで簡単に行える点や、高速取引が可能な点などが挙げられています。40周年を迎えたG-SHOCKブランドがさらに発展する一歩となるかもしれませんね!
最後に、NFTについても少し説明しておきますね♪「NFT」とは、「Non Fungible Token」の略で、ブロックチェーン上で発行されたトークンのことを指します。NFTは、そのトークン1つ1つが個別の価値を持つため、デジタルデータの個別の価値を表現するのに利用されているんですよ!ただし、NFTは使用するブロックチェーンやマーケットプレイスによって機能や価値が異なるので、注意が必要ですね。
カシオの新プロジェクト「VIRTUAL G-SHOCK」は、バーチャルな世界でのコミュニティ展開を通じて、新たなユーザー体験を提供していく予定です!G-SHOCKファンのみなさん、ぜひこのプロジェクトに参加して、自分だけの特典を手に入れてみてくださいね♪それでは、次回もお楽しみに!ではまた~( ´ ▽ ` )ノ