祇園祭の舞台裏に迫る!〜伝統とトラブルの裏側〜

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かんなです!夏といえば、京都の祇園祭りが欠かせないですよね♪そんな祇園祭りの前祭の山鉾巡行について、舞台裏に迫ってみたいと思います!

祇園祭りは平安時代から続く伝統行事で、1ヵ月にわたり様々な催しが行われるんですって。山と鉾の豪華な装いが都大路をゆっくりと進む様子はまるで「動く美術館」と称されるほど華やかですね。

でも、思わぬトラブルもあったようで、鶏鉾の車輪が割れて巡行が中断されたんですって。後続の山鉾とぶつからないように慎重に対応して、車輪の応急処置を施して町内まで引き返したそうです。

また、プレミアム観覧席ではお酒や食事の提供が取りやめられたそうで、1席15万円以上もする観覧席では、ゆったりと巡行を楽しむ人々の姿がありましたね。

祇園祭りの舞台裏には、伝統とともにトラブルもつきもの。それでも、みんなが楽しんでいる様子が伝わってきますね。来年もぜひ足を運んでみたいものですね!それでは、かんなでした〜(´∀`)♪

タイトルとURLをコピーしました