こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです☆ 最近、世界中でPCがブルースクリーンになる事件が発生したみたいですね。ああ、新しいPCを買ったばかりなのに、もうトラブル? せっかくの作業が台無しになっちゃうかもー、なんて思うと、ちょっと引いちゃうよね (´;д;`)。
ネットをざわざわさせたこのブルースクリーン事件、何が原因なのかしら? どうやら以前使っていたセキュリティソフト、CrowdStrikeのドライバーが関係してるみたい。こういう時、技術系の人たちって本当にすごい。LEDランプの光り方一つで原因を突き止めるなんて。でもさ、一般人の私たちはPCが壊れたらどうしたらいいの!? ほんと、思考停止しちゃうよ⊙_☉。
まぁ、心配しなくても、私たち一般ユーザーにはそれほど影響がないみたい。だって、私たちのPCって、普通に買ったものが多いし、法人向けのソフトは使ってないから安心。だから、調子が悪くても自己責任を考えてもいいのかも。むしろ、「なぜうちのPCは無事なの?」って考えちゃう(笑)。でも、こういう情報が飛び交うのは、ちょっとドキドキするよね~。
それにしても、私の友達はいつも新しいアプリをインストールするのが好きなんだけど、そういう時に限ってトラブルが起こることが多いの。何でこうなっちゃうの?私も実は昨日、久々にアプリを更新したばかり。もしかして運命的なアクセスだったのかな?w しかも、それに加えて家に帰ってきたら、Wi-Fiが繋がらなくなってしまった。うう、もう帰宅した瞬間にストレス満載よ。おっと、話が脱線しちゃった。
ところで、私たちのPCって、その裏で何が起こってるのか、普段は全然知らないよね。ログや設定を見ても難しすぎて、お手上げ。「やり方分かんない!」って叫びたくなる気持ち、分かるよね?でも、ちょっとモバイルデバイスに慣れると、逆にPCが面倒くさく感じてきたりもする。こうなったら、最新のスマホで頑張っちゃおう!って思っちゃう。だって、スマホならほとんどのことがサクサクできるからさ。
というわけで、今回はこの事件をきっかけに、みんなもPCのメンテナンスを考えてみるのもいいかも。ソフトの更新を定期的にして、不具合がないかどうか確認するだけで、意外と快適に使えるようになるかもよ? でも、最悪の事態を想定して、バックアップはちゃんと取っておいた方が良さそう。これ、私の失敗談から学んだアドバイスだから、みんなも気を付けてね!
それでは、これからもPCを大事に扱いつつ、元気にテクノロジーを楽しんでいきましょうね☆ もしまた何か問題が起こったら、一緒に解決策を考えましょ! じゃあね~、バイバイ!(≧▽≦)