朝の通勤ラッシュでの大事件!私の運転再開体験記

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです♪今日は、私が最近体験したちょっとドキドキな出来事をシェアしたいと思います!

朝の通勤通乗っている電車がなんと人身事故で運転見合わせになっちゃったんだよ~。うぅ、信じられない!私、普段は余裕を持って家を出るタイプなんだけど、その日はなんだか遅くなっちゃって、急いで電車に乗ったんだよね。そしたら、その出来事が起こったの!

駅についたら、ものすごい人混みで、周りの人たちも困惑した表情。私は「これ、どうなるの?遅刻したらどうしよう!」って気が気じゃなかったの。しかも、運転見合わせのニュースがどんどん流れてくるし、スマホを触りながら他の電車の運行状況をチェックしたり、ツイッターで「#電車遅延」を追ったりして、まさにヒヤヒヤな状態だったの。😣

その時、電車会社の人が丁寧にアナウンスしてくれたんだけど、「運転再開までには少し時間がかかります」とか、「お待たせして申し訳ありません」とか、言ってくれたけど、正直、心の中ではもう「うーん…」って感じ。待つ時間がどれくらいになるのか全然わからないもんね。

ここでちょっと思ったのが、私みたいに通勤している人たちも多い中で、事故に遭った方は本当に辛かっただろうなって。不安や恐怖が押し寄せる瞬間って、誰にでもあると思うの。それを考えながら、私は待ちながらも「いいタイミングで運転再開できるかな?」って願ってた。

そして、約1時間後、運転再開のアナウンスが流れた瞬間、嬉しすぎて手を叩いちゃった!周りの人たちも「やっと動く!」って顔で、ちょっとしたお祭り騒ぎ。私たち通勤ガールズの心の中では「これで遅刻しないで済む!」ってすっごい安堵感が広がったんだよね。

そういえば、運転再開の直前に、周りのおじさんが「俺もこの電車に乗るの何回目だろう?毎回人身事故のときに乗ってる気がする」って話してて、思わず笑っちゃった。確かに、私も過去に何度か事故に遭遇して、その度に遅刻してたし、意外とそういう日常が続くのもあるよね。

私はこういう時こそ、心の準備をしておくのが大切だと思うの!せっかくの通勤時間を有効活用するために、音楽を聴いたり、読書したり、資格の勉強したり。電車が遅れても気分を切り替えて、無駄にしないようにするのが、毎日を楽しく過ごすコツかも?✨

これを機に、普段の通勤ダイヤを見直して、余裕を持ったスケジュールを組むのもおすすめだよ!特に、私のように大忙しの20代女子には、「時間に追われる生活」なんて、つまらないだけだもんね。

この出来事から学んだことは、どんなトラブルでもポジティブに捉える姿勢が大切だってこと!事故に遭った方々には心からお見舞い申し上げますが、私たち普通の人間は、いかに日常を楽しみ、乗り越えていくかが大切だと思うのです。

さて、皆さんは電車のトラブルに遭遇したこと、ありますか?それぞれの体験を教えてくれたら嬉しいな~♪私のブログを読んでくれてありがとう!次回もお楽しみにね!

タイトルとURLをコピーしました