こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです!今日はちょっとビックリなニュースを聞いたので、みんなとシェアしたいと思います☆ 最近、東海道新幹線がびっくりなトラブルに見舞われて、運転を見合わせているっていうんです。これ、私たちにとって非常に突然の出来事で、特に旅行の予定があった人たちは大変ですよね! そんな中、どうやってこの状況を乗り切るか、旅の心得についてお話ししたいと思います!
まず、新幹線が動かないと聞くと、一瞬心が冷やっとしますよね。大事な予定があったらどうしよう…って、ホントに焦っちゃう気持ち、分かります!でも、こういう時こそ冷静さが重要です。まずは、周囲の情報をしっかりチェック。SNSやアプリを使えば、リアルタイムの情報を知ることができるので、無駄に焦らずに待てるのがコツ☆
待ち時間が長くなりそうな場合、スマホで好きな動画を観たり、友達にメッセージを送ったりして、時間を有効に使っちゃいましょう!私は結構、漫画アプリにハマっているので、途中でサクッと読める漫画を楽しんでいます。「今、何巻まで読んだっけ?」って、気がついたら新刊が出ていてワクワクする瞬間が好きです(*´∀`*)
それにちょっと意外かもしれないけど、こういうトラブルを利用して新しい出会いを探すのもアリです!待合室とかで座っている人と「今、動かないんですよね~」なんて声をかけあって、お互いの旅の目的を共有するのも素敵な経験だと思う♡ 営業職の人とか、普段出会わないような人と話すチャンスかも!
そうそう、旅行好きな友達と一緒だったら、思い切ってプランの変更も考えてみるのも一つの手です。浜松や名古屋近郊の観光スポットに急遽変更してみるなんて、面白いかも☆ そういう時こそ、普段行けないような場所に遊びに行く良いチャンスになるかもしれませんよ!え、まだ行ったことない美味しいご当地グルメがある?絶対に行きたい!って盛り上がるかもしれないですね。
あと、運転再開の見通しが立たない場合は、やっぱり宿泊を考えるのも重要。ただ、急いでホテルを探すのは一苦労なので、事前にいくつかの候補をメモしておくと安心かも。ネットで見つけた個性的な宿に泊まるのが楽しみでもありますし、友達との旅がより色鮮やかに思い出に残るかもしれません!
ここで一つ重要なのは、冷静に行動すること。運転再開の発表を待っている間、横の人がストレスでイライラしているかもしれませんが、自分は楽しいことを考えて余裕を持っていましょう!気持ちの余裕があると、周りにもいい影響を与えられますよ♪
ときには、旅行がちょっとしたアクシデントでスリル感を味わうこともありますね。そういう時こそ、ポジティブな気持ちを持って、今後の計画をもっと素晴らしいものにするためのチャンスとして受け入れましょう。向かう先での楽しい思い出を胸に、ピンチをチャンスに変えていけたら素敵です♡
さて、トラブルの中でも旅を楽しむ心得をお話ししましたが、みんなはどう思ったかしら?私はこういう時でも、ポジティブな気持ちでいることが大事だと思っています!それでは、次回のブログも楽しみにしていてね☆ るなでした!