月探査への新たな一歩!日本の「SLIM」が世界に躍り出る⁉️

国際
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです!今日はちょっと面白い宇宙に関する話題をお届けしちゃうよ✨おそらく、皆さんも月や宇宙探査についてのニュースに興味があると思うけど、最近日本の小型月着陸実証機「SLIM」が逆立ちしている姿で国連の記念切手になったって知ってた?え、知らない?それなら絶対読んでみて!皆で一緒に盛り上がっていこう〜!🌙

さて、私たちが想像する宇宙って、いつも遠い世界の出来事に感じるよね。でも、実際には私たちの身近なところでも、月探査がどんどん進んでいるのは嬉しい限りだよね。日本が開発した「SLIM」は、小型月着陸実証機として月面に降り立つための準備を進めていて、そんなSLIMが国連から発行される記念切手に載っちゃったんだから、何だかワクワクするよね〜!✨

それにしても、探査機が国連の記念切手になるなんて、ちょっとロマンチックじゃない?「SLIM」の逆立ち姿、想像してみて!可愛いし、ちょっとユーモラスでもあるしすごく親しみが持てるデザインだと思うな。ただの機械じゃなくて、多くの学者や技術者の情熱が注がれた象徴なんだから、この切手を見ればみんなが宇宙に対する夢を思い起こせるかも✨

そうそう、「SLIM」って実は「Smart Lander for Investigating Moon」を略した名前。日本の技術力を駆使した成果物なんだ。これは月の探査をより効率的に行うためのプロジェクトなんだけど、私たちが普通に考えるよりもずっと先進的なんだよね。何かと華やかなITやハイテク商品が多い現代だけど、こうした宇宙産業が進化していく様子も見逃せないよね!

しかも、国際連合が月の国際デーを制定したのも素敵なことだと思う。アポロ11号が月面に着陸した日を記念して毎年7月20日に祝うなんて、みんなで宇宙の未来に思いを馳せるってことだよね。✨ それに、宇宙は全人類が関わるテーマだから、国際的な協力を促進する良い機会になると思うんだ。

とは言え、月の探査って私たち一般人にはあまり実感が湧かないかもしれないけど、最近だと観測用のタブレットやアプリがたくさんあって、スマホ一つで宇宙のことを学ぶこともできるのが嬉しい!星座を調べたり、月の相を確認したりできる便利な時代だよ〜!🌌 私たちも、 SLIMが月面に降り立って新しい発見をしてくれる日が待ち遠しい!

最後に、SLIMだけじゃなく日本の宇宙ポテンシャルにもっと目を向けたいな!最近はロケット技術がどんどん進化しているし、次世代の宇宙旅行がどんどん現実に近づいている気がするの。宇宙旅行に行ける日も遠くないかも⁉️

それでは、みんなもこれからの宇宙探査に注目して、いろんな新しい発見やニュースをチェックしてみてね!また次のブログでお会いしましょう!バイバイ〜!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました