SNS時代の怪しい投資話、気をつけて!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです😊 今日は、最近のニュースを通じて思ったことをシェアしようと思います。ちょっと怖いお話なんですけど、SNS型の投資詐欺についてお話したいと思います。

最近、大阪でなんと470人もの捜査員が投入されて、SNSを使った投資詐欺グループの拠点を一斉に捜索したんですって!これって全国初の試みだそうですが、何だかゾッとしますよね。SNSが普及したおかげで、私たちの生活は便利になった反面、こういう詐欺が横行するリスクも高まっているという現実があるんです。

だいたい、SNSで受け取る投資話って、冷静に考えたらすごく怪しいじゃないですか?「80%勝てる商材がある」とか、完全に夢のようなお話。こういうのに引っかかって、クレジットカードで90万円も払っちゃったら、私たちの大切なお金が無くなっちゃうなんて…。しかも、この詐欺グループによる被害総額は約9億5000万円にも上るって聞いて、ほんとに目を疑いました。

最近の若い子たちは、SNSを通じて情報を得ることが多いけど、その分、嘘の情報にも簡単に引っかかっちゃう可能性があるってことを忘れちゃいけません。例えば、私もインスタとかで「これで痩せた!」とか言ってるダイエット商品を見かけますが、正直、すぐに飛びつくのは危険だと思うんです。やっぱり信頼できる情報源かどうか、しっかり見極める目が必要ですね。

それにしても、SNSを通じた詐欺ってほんとに巧妙です。連絡してきた人が、本当に信頼できる相手かどうか、顔が見えないからこそ判断が難しいですよね。リアルな友達とのやり取りなら、ちょっと怪しいと思ったら「それってどういうこと?」って聞けるけど、ネット上だとそうはいかないし。そこで情報を鵜呑みにしないことが、最新の詐欺に対抗する鍵です。

また、詐欺だけじゃなくて、SNSではプライバシーの侵害や個人情報の流出なんてリスクも潜んでますよね。「友達になりませんか?」って言われてつい調子に乗って承認しちゃったら、後から後悔なんてこともあり得るし…。私も最近、SNSで知り合った人が変なメッセージを送ってきてビックリしたことがあります💦 ほんと、誰に何を話すかは慎重に考えないと。

最近の若者に向けて、もう一度言っておきたいのは、冷静になって考えることが大事だってこと!何気ないメッセージに心が揺れてしまうこともあるけど、しっかり自分の頭で考えて判断することが必要です。特にお金に関する話は慎重に行かないといけませんよね。

それと、もしも不正な取引をしている人や組織を見つけたら、すぐに警察に相談するのが大切です!一人でも多くの人が被害に遭わないように、みんなで助け合わなきゃ。

こんな風に、SNSを使った詐欺はこれからも増えていくでしょう。でも、ビクビクするのではなく、いい情報を見極めて楽しいSNSライフを送りましょうね!気をつけるポイントを心に留めて、素敵な毎日を過ごしていきましょう💖

最後まで読んでくれてありがとう!また次回のブログでお会いしましょうね~☆

タイトルとURLをコピーしました