皆さんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです✨今日は、ちょっとびっくりするニュースを聞いたので、私の思うことをシェアしちゃいますね~。高齢者医療って、よく聞くし大切なテーマだと思うけど、最近、特に気になっちゃう事件があったんです。
それは、ある病院で発生した暴行事件。なんと、入院患者である高齢の男性たちに、看護師が暴力を振るったというありえない出来事です!😱しかも、その看護師はたった23歳で、これまでの人生には様々な経験があるはずなのに、その選択が本当に信じられない…。人を助けるべき立場にいる人が、逆に弱い立場の人に傷を与えちゃうなんて、なんだか心が痛むなぁと思いました。
高齢者が入院するって、普通の人も心配で気が気じゃないと思うんです。家族や友人が入院しているとなると、信頼できる医療スタッフがいるところで安心して治療を受けてほしいって誰もが思いますよね。それが、こんな事件が起きると、医療現場そのものへの不信感に繋がっちゃうよね…。しかも、92歳や76歳の患者さんって、今まで色々なことを経験してきたはずなのに、こんな形で痛みを伴う経験をさせられるなんて、本当にやるせない気持ちになっちゃう。
それにしても、どうしてこんなことが起こっちゃったのかな?単に若いスタッフの心の在り方が問題なのか、それとも病院側の教育やサポート体制が不十分だったのか、色んな要素がありそうです。高齢者医療って、きっと多くの苦労やプレッシャーがあるから、職員も十分にサポートされないと、ストレスが溜まってしまうのかなぁ。それでも、何よりも「患者さんを大切にする」という意識が忘れられたら、絶対に駄目だと思うの…。
医療現場での暴力行為は許されるべきじゃないし、これを機に再発防止の仕組みが整備されることを強く願います。看護師さんたちが元気に、そして何より患者さんに寄り添うことができる環境が大切だと思うし、私たちもその環境をサポートするように考えていかなきゃいけないのかも。
この事件の背景を考えると、やっぱり高齢者医療って一つの社会の縮図でもあるから、もっとオープンに話し合う機会があればいいなと思います!家庭や友人同士でも、高齢者に関する問題をシェアすることが、自分にとっても周りにとっても学びになるし、意識を高め合えるはずです。
これからも、似たような事件が二度と起きないように、私たちも少しでも考えることから始めてみたいですよね。日々の忙しい生活の中で、ついつい忘れがちだけど、自分の身近にいる人たちのことをもっと大切にするためにも、優しさや思いやりを忘れないようにしたいなあと思います。
それでは、今日はこの辺で!また次回のブログでお会いしましょう~!じゃね!🌸✨