新しい遊び方で社会貢献!?電柱を舞台にした競争が始まるよ☆

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです♡ 今日はちょっと面白いニュースを発見しちゃったので、皆さんにシェアしたいと思います!なんと電柱をテーマにした無料の携帯ゲームアプリ、「PicTrée(ピクトレ)」の実証実験が、東京都の3つの地域で始まるんですって!まさに新しい遊び方ですよね♪

このゲーム、ただ楽しむだけじゃなくて、実際のインフラ設備に関する問題解決にも繋がるんです!プレイヤーは自分の周りにある電柱やマンホールなどを撮影して、電線を繋いだ長さを競い合うらしい。お友達とどれだけ長い電線をゲットできるか、勝負するのも楽しそう!

そして、なんといってもこのアプリを通じて地域のインフラ保守にも貢献できるなんて、ちょっと感動しちゃうよね。自分が撮影した電柱に問題があったら、早期に発見して助けられるかもしれないなんて、大事な社会貢献に参加している感じがするじゃない?

私も実際にやってみたくて、すでに準備万端でワクワクしてるんだけど、他にもどんな趣味を持っているプレイヤーがいるのか気になる~!実証実験は7月26日から始まるみたいで、ついに来るべきものが来たって感じよね!

報酬もすごく魅力的で、ゲーム内での活躍によってAmazonギフト券や暗号資産のDEAPcoin(DEP)もゲットできるみたい♪ これは、ただ楽しいだけじゃなくて、実際にお小遣いも稼げちゃうかも!?これがまた、友達と競い合う理由の一つになりそう。

個人的には、スマホゲームをきっかけに地域のことをもっと知ることができるのが嬉しいなあ。そして、参加するプレイヤー同士でもコミュニケーションが生まれるかもしれないし、新たな友達ができるチャンスかも?

前橋市での第一弾の実証実験も良い結果を残しているみたいだから、いよいよ東京でも本格実施っていうのが期待大。特にカラスの営巣や樹木の近接など、普段気に留めなさそうな問題を、プレイヤーたちの力で発見できちゃうなんて、驚き!このゲームを通じて、インフラ企業が抱える様々な課題を解決するための手助けもできると思うと、なんだかドキドキしてきちゃうね。

それに、これが「DePIN(分散型物的インフラストラクチャーネットワーク)」に関連してるっていうから、やっぱりテクノロジーが進化することで、日々の生活がもっと便利になっていくんだな~って妙に感心しちゃう。デジタルとアナログが融合して、私たちの生活の質が向上するなんて、素敵なことよね!

新しい形の社会貢献と遊び方が合体して、ほんとに刺激的な時代に生きていると思うし、これからどんな作品やプロジェクトが登場するのか、今から楽しみで仕方ないです。

私も友達と一緒にピクトレに挑戦するつもりで、連絡してみようかな~♪ みんなもこの機会にぜひ参加して、共に電柱を探しに行きましょうよ☆。もしかしたら、そこから新たなる友情が芽生えるかも!?さて、今日はこの辺で。次回もお楽しみにね~!

タイトルとURLをコピーしました