伊吹地区の豪雨と私たちの未来について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなです✨

最近、滋賀県米原市の伊吹地区で、土砂災害が発生しちゃったっていうニュースを見たんだけど、すっごく心配になった!雨の影響で、警戒レベルが最高になってしまったということで、一体どんなことが起きたのか考えさせられるよね。

最近の気候変動って本当にすごいよね。私は特に、あの「異常気象」って言葉が耳に残る。私たちが生きている時代、こんなことが当たり前になるなんて、想像もできなかった。だって、私が子供の頃は、そこまで異常な天気ってあまりなかった気がするんだ。例えば、夏は暑くて冬は寒い、ふつうに四季があった。それが今では、大雨や猛暑、混乱した天気が続くことが多くて、ほんとに驚きよね☔

伊吹地区の土砂災害、教科書で習うような大災害と同じような形でクローズアップされて話題になっているけど、まさに私たちの目の前で起きている現実なのが怖い。ニュースを見ていると、被災者にとって何が大切かを考えさせられる。普通の生活が一瞬で奪われるなんて、やっぱり言葉にならない苦しみだし、無事を願うばかり…。

私、最近自分の家の周りで雨が降ったとき、「もしここで土砂崩れが起きたらどうしよう」って思っちゃったの。いつもの生活が脅かされるかもしれないって、心のどこかで不安が芽生えちゃうのよね。引っ越す必要があるのかとか、避難場所はどこかとか、友達と話していると、色んなことが頭に浮かぶ。結構、真面目に避難グッズのチェックとかも始めたんだ。女性としての防災意識も忘れちゃいけないよね✨

それにしても、私たち20代女子は、自分たちの将来をどう考えているのかなって思う。言っとくけど、仕事やプライベートでバタバタしている中で、この気候の変化と向き合っていかなくてはいけないことに心を痛めることもあると思う。やっぱり、私たちが次の世代に何を残せるのか、すごく大事だと思うんだ!未来のために、私たちの意識をどう変えていくべきか、一緒に考えたいよね。

最近、環境に優しい生活を意識しているお友達がいて、「プラスチックとか減らそう!」って頑張っているのを見たり、逆に完全に無関心で、自分だけの幸せを追求している人もいる。それぞれの考え方はあって良いんだけれど、根本的にはあまりに多くの人が無関心すぎるんじゃ?って思ってしまう。私もその一人の時期があったからこそ、今は考えさせられるのかも。

さて、伊吹地区の事態を受けて、今後被害を最小限に抑えるために何ができるか、ちょっとでもアクションを起こしていきたいなぁ、なんて。避難訓練に参加したり、防災について話し合ったりするのも良いし、SNSで情報を発信したり、呼びかけるのも効果的よね!私たちの声が、ちょっとでも誰かの役に立つことができたら嬉しいな✨

最後に、伊吹地区の皆さんを心から応援したい気持ちでいっぱいです。その地域に住む方々が、無事でありますように。どうか、この大変な状況から必ず立ち上がって、新しい生活が送れるようにお祈りしています!以上、はなでした!またお話ししましょう~😊

タイトルとURLをコピーしました