こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです。今日はちょっと重たい話題、あまり聞きたくないようなニュースを取り上げてみるね。最近、警察という社会の秩序を守るべき立場にいる若手巡査の不祥事が相次いで話題になっているの。何でも、24歳の男性巡査が未成年の女の子と性行為をしちゃったり、別の26歳巡査が副業で警備員をしたりしていたみたい。ちょっとそんなことってあり得る?!(°д°)
まず、最初のケース。24歳の男性巡査は、なんと17歳の女の子と大阪のホテルで会ってしまったみたいなんだ。これって、周りの友達に聞いても「ありえなーい!」って声が返ってくると思うの。普通、警察官って法律を守る立場でしょ?それなのに、この人は事件を起こしてしまったわけ。あれ、完全にダメじゃない??でも、彼が謝りたいって言っているのを聞くと、ちょっと切ない気持ちになるね。後悔しているのかな。
その一方で、別の巡査が窃盗までしちゃったみたい。彼は、上司の机から3万円を盗んだとして停職処分になったんだけど、これも信じられない!なんでそんなことをするの?自慢じゃないけど、普通の人なら、職場の上司の信頼を裏切るなんて考えられないよー。確かにお金がほしい気持ちも分かるけど、ギャンブルで800万円も借金があるって、どういうこと!?(´;д;`)
そう思って考えれば考えるほど、なんだかこの巡査たちがどんな背景を持っていたのかが気になってくるの。彼らも一人の若者としての悩みを持っていたのかもしれない。特に、26歳の巡査は家族からも750万円も借りていたって、本当にお金のことで苦しかったのかな。お金が絡むと、判断力が狂っちゃうってこと、いっぱいあるからね。
警察官には常に高い職業倫理が要求されるという話はよく耳にするけど、実際には人間って自分を守りたくて、理性が働かなくなることもあると思う。法律を守る仕事をしているのに、法を犯すなんて。やっぱり職場でのメンタルケアが必要なんじゃないかな?友達とも「巡査としてのプレッシャーってすごく大きいかもねぇ」って話してて、なんか切なくなっちゃった。
あとはね、こういうニュースが報じられた時、私たち市民は一体どう思えばいいんだろう。巡査は私たちの安全を守るためにいるのに、信頼を裏切られてしまったら、やっぱり心の中で不安になっちゃうよね。これはさらに深刻な問題で、社会に対する信頼感が薄れたりしますよね。特に若者世代は、そういった事件を見聞きして「警察って信用できないんじゃないか?」って思っちゃうこともあると思う。
それでも私の周りにも一生懸命働いている警察官の友達もいるし、もっと無理のない環境でみんなが安心して働けるようになるといいなぁって思います。だから、巡査たちの人間中心のサポート体制を作るのが重要って、ちょっと未来への希望を込めて語ってみたくなっちゃった。
このトラブルがどう解決されていくのか、実際の行動が変わっていくのか、今後も見守りたいです。さあ、今日はこの辺で!またねー!