こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです✨今日はちょっとドキドキする話をしたいと思います。それは最近、AIやデータプライバシーについてのニュースがバズっていること。特にあのXっていうSNSのことなんだけど、そこで「Grok」っていうAIチャットボットが登場したみたいなんだ。何か聞いたことある?🚀
このGrok、イーロン・マスクがオーナーのxAIっていうところが作ったもので、どうやら私たちの投稿とかデータがトレーニングに使われる可能性があるんだって!えっ、私たちのコメントやツイートとかがAIに学習されちゃうの!?😱これはちょっと鳥肌立つ話じゃない?
まず、設定画面を見たら「ポストに加えて、Grokでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可します。」って項目が追加されてたんだって。しかも、初期設定で有効になっちゃってるって聞くと、ちょっと不安になるよね…💦
私もインスタやXに投稿するの大好きだから、いつも自分の意見や感じたことをシェアしてるんだけど、まさかそれがどこかでAIのトレーニングに使われるなんて思ってもみなかったから、その話を聞いた時は本当に驚いた!
そして、さらに驚きなのは、モバイルアプリじゃ設定を無効にできないっていうところ。え、私のプライバシーはどこに行くの!?🙈パソコンから設定を見に行かなきゃいけないなんて、ちょっと面倒くさいし、むしろその辺の設定をしっかりわかりやすく提示してほしいって感じだよね。だって、カジュアルに情報をシェアする私たちユーザーにとって、こういう大事なことは知っておかなきゃいけないと思うんだ。
それにしても、Grokって実際にどれくらい賢くなっていくのかな?乳幼児が成長するみたいに、私たちの投稿から学んでいくのかと思うと、ちょっと微妙な気持ちになっちゃう…😅 もちろん、AIの進化は素晴らしいと思うけど、もしそれが私たちのプライバシーを侵害する形で進化するのはちょっと嫌だよね。
それに、AIにデータを提供することで、どんなことが起きるかってのも気になる。例えば、私が好きなメイクやファッションのトレンドについて投稿したら、Grokがそれを学んで、私の好きなスタイルを理解しようとするのかな?でも、他の人に私の投稿がどのように影響を与えるかって考えると、ちょっと怖い気もするし…🤔💭
だからこそ、一人一人が自分の情報をどう守るかってことをもっと意識しないといけないと思うんだ。特に若い世代には、SNSを駆使して自分の考えを発信する機会がたくさんあるから、そこに潜むリスクもちゃんと理解して、選択をしてほしいなって願ってるの。
さて、話は戻るけど、Grokのトレーニングには、大量のトレーニング用データが必要らしい。このトレーニング用データって、一体どこから来るのかしら?普段の私たちの投稿がどんな形で影響してくるのか、それが見えないだけに不安になるよね。😟
ガジェットやテクノロジーがどんどん進化していくこの時代に、私たちも賢くならなきゃいけないし、興味を持たないとダメだなって思った出来事だったよ。これからも新しい情報がどんどん出てくると思うから、みんなで一緒に学んでいこうね!
あ、ちなみに最近友達とカフェでおしゃべりした時に「自分の情報をどう守るか」っていうテーマで盛り上がったんだけど、やっぱりみんな気になるみたい!あと、楽しいSNSライフを送るためにも、自分の投稿は気をつけて選びたいなって思う。それと、バックアップも大事だしね!これからも楽しいSNS生活を楽しみにしつつ、ちょっとしたリテラシーも身につけていこうと思ってるよ✨
今日はちょっと真面目な話だったけど、みんなの意見も聞きたいな~!コメント待ってるね!それじゃ、またね~!