海賊版サイトに立ち向かう著作権の未来

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです💕今日はちょっと真面目な話題、でも世の中の流行も絡めつつお届けするね!最近、海賊版サイト「漫画村」に関する判決がニュースになったんだ。聞いたことあるかな?このサイトは、漫画や雑誌、写真集なんかを勝手にアップして、著作権を無視していたの。最盛期には月間アクセス数が1億回もあったみたいで、すごい人気だったんだって…でもそれは完全にダメなことだよね😣。私たちも漫画を買ったり、応援したりすることで、作り手の気持ちをつなげたいし!

さて、そんな漫画村の元運営者に対して、約17億円もの損害賠償金が確定したっていうのが最近の話。KADOKAWAや集英社、小学館といった大手出版社が、海賊版サイトの影響で受けた被害を訴えたんだって。これ、すごく意味があることだと思うの。私たちの好きな漫画やアニメがあってこその楽しみだもん! それを守るために、こういう法律がちゃんと機能するのは大事だよね✨。

それにしても、この判決が出た後、ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)も、「海賊版サイトの運営に対して民事上の責任が生じることが示された」って語っていて、少し安心した気分。だって、海賊版サイトってどうしても利用しちゃうところがあるから。私も昔、面白い漫画を読みたくてちょいとそっちに手を出してしまったことがあるけど、やっぱり良心が痛むわけよ。今は、正規のサービスで読むようにしてるけどさ。

実際問題として、海賊版サイトがあると、本当に良質なコンテンツが消えてしまう可能性があるんだよね。映画や音楽、もちろん漫画も!もしみんなが海賊版に流れたら、今後新しい作品が出てこなくなってもおかしくないよ。だからこそ、こういう強いメッセージはとっても重要だと思うんだ。

そういえば、最近友達と話してたんだけど、みんなが好きな漫画やアニメの作品についてもっと知りたい!って思って、みんなで作品のレビューを書いたりするのも面白いんじゃないかな?お互いの好きなポイントや、ストーリーの裏話をシェアしたら、さらにその作品を楽しめるし、新しい発見にもつながりそう!それに、そうやって作品に触れることで、著作権を意識した楽しみ方もできるよね🎉。

でも、海賊版サイトを使ってしまう人も、意外と多いのが現実。「まあ、ちょっとくらい…」って思う気持ちも分かるけど、それが続くと作り手が困っちゃうんだよね。私たちも生活があるわけだし、好きなものを作り続けてほしいなら支えるしかないよね👍!

というわけで、これからはもっと法律や著作権についても理解を深めていきたいなと思った今日この頃。私も発信者の一人として、正しい情報を伝えるために頑張るよ😊。あなたも、海賊版には手を出さないようにして、正規のものを楽しんでいこうね!一緒にクリエイターたちを応援して、素敵な作品が生まれる環境を守りましょう!それじゃあ、また次回のブログでね~!バイバイ💖

タイトルとURLをコピーしました