こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです☆ 今日は最近気になったニュースをシェアしちゃうよ!リメイク版の「9時から5時まで」が脚本家ディアブロ・コーディの手によって進化を遂げるっていうお話!🎬
まず、「9時から5時まで」って何?って思う人も多いよね。80年代に公開されたこの映画、若い女性たちが職場でコキ使われる上司に対抗する姿を描いた風刺コメディなの。主演は、ドリー・パートン、リリー・トムリン、ジェーン・フォンダっていうレジェンドたち。面白いのは、当時の映画が男性社会に挑んでいたのに対し、リメイク版では世代間の対立が主題になるみたい!
コーディは、特にZ世代とベビーブーマー世代の対立に焦点を当てるって言ってるよ。私もなんかピンとくる!😅最近の職場でよく見かけるのが、年齢の違いからくる価値観のズレ。Z世代は、上の世代が築いてきた価値観に疑問を持つことが多く、柔軟な働き方や自己表現を大切にしてるよね。
この映画のリメイクを通して、世代間ギャップを笑い飛ばそうってことらしいんだけど、これって今の私たちにぴったりのテーマだと思う!例えば、「なんでそんなに頑張って働かなきゃいけないの?」とか、「もっと自由に働かせてよ!」っていう声、よく聞くよね。
でもさ、上の世代からしたら「それができる環境は整えてきたんだから、もっと感謝しろ」って思ってるかもしれないし、逆に若い世代は「古い考え方に対して我慢なんてできるか!」って評価されることもあるんだよね。そういう摩擦って、なかなか面白いネタになりそうじゃない?
私も社会人になって、周りの人たちと価値観の違いを感じることが増えてきたけど、だからこそコミュニケーションの大切さを実感するようになったの。この映画も、結局は対話が重要ってメッセージを持っている気がする。
「これが新しい進化だと思う」ってコーディが言っているけど、そういった視点があれば、若い世代も自分のスタイルを貫きやすくなるかも?🍀映画を見ながら世代間ギャップの面白さや、解決策を考えるって最高の時間だよね。
さて、リメイク版の監督やキャストはまだ決まっていないみたいで、そっちも気になる!どんな豪華なキャストが集まるのかな〜?やっぱりそんな時に注目したいのは、現代の若手俳優たちが一堂に会することになるのかなって。元々の「9時から5時まで」を愛してる人も、初めて見るって人も、みんなで楽しめるような作品になってほしいな!
ところで、最近インスタで「お仕事のストレス解消法」っていうハッシュタグを見たんだけど、みんなそれぞれの方法をシェアしてて、読んでるだけでスッキリ。私もストレス溜まったりするけど、映画やコメディを見て笑うのが一番の解消法かなって思ってる✨
リメイク版「9時から5時まで」は、そんな現代の私たちが共感できる内容になるんだろうな。みんなもぜひ楽しみにしててね!ふんわりした笑いを持ったこの作品が、どんなメッセージを届けてくれるのか、私も今からワクワクしてるよ!
それじゃあ、また次回のブログでね♡ これからも楽しい話題をたくさんシェアしていくから、よろしくね!