こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです♪今日はちょっと重たい話になるかもしれないけど、実際のところ、身近に感じられる話題だから、みんなにシェアしたいと思ってるの!最近、兵庫県の斎藤知事がパワハラ疑惑で百条委員会に呼ばれることになったんだって。すごいよねー、こういう問題が公にされるのって。
ちょっと前に、ある元幹部が斎藤知事を内部告発して、それがきっかけでこの百条委員会が設置されたみたい。そもそも内部告発って、勇気いる行動だよね。告発した方がどんな気持ちでこういう文書を作成したのか、すごく気になるし、もし私がその立場だったら…うーん、やっぱり言えないかも(汗)
具体的には、斎藤知事が部下に対してパワハラを行っていたり、さらには業者から物品を受け取っていた疑惑が浮上してるらしい。もー、そんなことが本当にあったら、社会全体ががっかりしちゃうよね。だって、政治家って私たちの生活に大きな影響を与える存在だし、信頼性がなくなったらどうするの?Σ( ̄ロ ̄lll)
証人尋問が30日に控えているみたいだけど、それまでの精神的な負担は想像を絶するよね。知事は「業務上、必要な範囲の指導だった」と主張しているけど、パワハラって言葉の響きに驚くよね。もし自分が受けていたら、すごくつらいだろうな…って思うと、気持ちが沈んじゃう(´;ω;`)
自分を守るためには、パワハラを受けていると感じたら、まずは信頼できる人に相談するのがいいのかも。周りにそういう問題を軽く見ている人、いない?私の友達もよく「そんなことで悩んでるの?」って言ってくるけど、その重みを知らないんだよね。正直、パワハラって誰が何を言ってきても、自分が悪いわけじゃないって思ってほしい。
いろいろ思いを巡らせながら、アラサーになると、職場環境の大切さがより一層わかってくるね。最近、特に注目されているのは「働き方改革」とかだけど、実際にはまだまだ改善されているとは言い切れない部分も多い気がする。パワハラ問題が取り沙汰されることで、少しでも職場環境が良くなってくれたらいいな。みんなが働きやすい環境って、結局は社会の底上げにもつながるし。
会社の上司のことで悩む方も多いと思うけど、やっぱり大事なのはコミュニケーションだと思う。難しい局面でも、前向きに話ができる関係性を築ければ、パワハラを防ぐ手助けになるかもしれないし、相手も自身を見直すきっかけになるんじゃないかな。平和な職場があってこそ、私たちも安心して働けるよね♪
さてさて、これからの百条委員会がどうなるのか、私もすごく気になっているから、進展があったらぜひみんなで共有しようね!良い結果が得られることを願って、少しずつでも社会が良くなりますように。
最後まで読んでくれてありがとう!これからも応援してね!また語りましょう♪(o^∀^o)