こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです!今日は最近話題になっている「デイリーポータルZ」が独立してからわずか3カ月で黒字化したというニュースについて、私なりに思ったことをシェアしたいと思います。私も普段からメディアや新しいビジネスの動向にはちょっと敏感なんです。なんかウキウキするよね!(≧▽≦)
さて、このデイリーポータルZ、実は2002年から続く、かなり歴史のあるサイトで、最近独立したんですけど、経営がかなり苦しい時期があったみたい。特にサーバのコストがバカ高かったみたいで、当たり前に月60~80万円かかっていたんだって!そのために運営が赤字続き…というサイクルが続いていたみたい。私も例えば自分の趣味でブログとか始めると、いろんなコストがかかるから、収入が入らないと焦る気持ち、すっごくわかります。
でも、彼らはすごいことをしてコストを削減したの。その方法が、AWSからGMOペパボの「heteml MAX」へのサーバ移行!これによってなんと月のサーバコストが激減し、今はたったの6万6000円になったんだって。これ、めちゃくちゃ大きいよね。こういう柔軟な発想って、ビジネスを運営する上でとても重要だと思うの。イノベーションってこういう身近なところからも起こるんだなぁ。
そして、収入面でも密かに苦しんでいた「デイリーポータルZをはげます会」などの有料会員サービスが好調なんだって。やっぱりファンが支えているのが大きいね。私も好きなサイトやブログがあったら、応援したくなる気持ち、めっちゃわかるし!もし私が運営しているサイトがあったら、ファンの皆に支えてもらえるのが一番の幸せだろうな。
特に面白いのが、Webマスターの林雄司さんが「赤字になるぐらい変わったことします!」って言っているところ。失敗を恐れずに、新しい挑戦をする姿勢って本当に素敵だなぁと思います!若い人だったら、特にこういう意気込みが求められる時代でもあるし、私たちも頑張らないといけないよね(。•̀ᴗ-)✧
こうしてデイリーポータルZの黒字化が実現したのも、時代の流れに応じた柔軟な対応力があったからでしょう。特にデジタル時代において、大事なのはリアルタイムで変わっていくことなのかなって最近思うし、彼らの成功から学べることも多いよね。
みんなもぜひ、デイリーポータルZの記事を楽しんで、その運営の背景やストーリーにちょっとでも触れてみてほしいな。いつもは楽しいことや面白いことを発信している彼らだけれど、今回の黒字化の影にはいろんな葛藤や挑戦があったんだと思うと、ちょっと感動しちゃうかも。
それでは、今日も私のブログを読んでくれてありがとう!ゆうかでした~!素敵な一日を!(。♥‿♥。)