こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです。今日は、なんだか考えさせられる素敵なお話をしたいなと思います。✨
最近、私たちの周りでは平和についての話題がたくさん聞かれるようになりましたよね。特に、今の時期は歴史的な出来事を思い返す時期でもあります。私もつい最近、奈良市の薬師寺で行われた「平和の鐘」を打ち鳴らすイベントについて耳にしたんです。この鐘、一年に一度、広島に原爆が投下された日を記念して打たれているんです。
その時、地元の小学生たちが集まって、「平和の鐘」を打ち鳴らす姿を見たとき、ほんとに心が温かくなったんですよね。子どもたちが自分の思いを込めて鐘を打つ姿って、どこか希望に満ちているというか…。思わず私も、その場に一緒にいたような気持ちになりました。😊
鐘を打つことで「2度と原爆が落ちないように」とか「戦争は意味がない」といった、純粋な願いを口にする子どもたちの声がとっても印象的だったそうです。彼らの真剣なまなざしには、未来を担う彼らの世代への期待が詰まっているように感じました。薄っぺらい大人の意見なんて耳に入らない、その純粋さが逆に新鮮な光を放っているようでしたね。
私も最近、無意味に感じてしまう争い事や、さまざまな問題がどうにか解決されてほしいなと願うことが多いです。だけど、これほど真剣に平和を願う子どもたちの姿を見たら、自分も何か行動に移さなきゃって気持ちになっちゃいました。😌なんか、自分のちっぽけな悩みがどうでもよくなってきた…。
この平和の鐘のイベントは、広島だけじゃなくて長崎の方でも行われるらしいです。そう考えると、単なる鐘の音以上に、たくさんの人たちの思いが詰まっていて、特別な意味を持っているように思います。鐘の音が響くとき、きっと心の奥にある願いがどこかで交差して、未来へと続いていくんだろうなぁ…なんてロマンチックなことを考えたりして。🌈
さて、私の日常に戻ると、最近は友達と一緒にカフェ巡りをしていて、いろんなおしゃれなスイーツを楽しんでいます。ほら、インスタ映えするメニューが多すぎて、ついついあれもこれもと手を出しちゃう(ダイエットはどうした!?笑)。それに、友達と話していると、やっぱり世の中のことについて意見交換するのが楽しいなって毎回思うんですよね。
話が少し逸れちゃったけど、結局何が言いたいかっていうと、私たちも平和についてもっと考えて、行動に移す時期なのかなって思うんです。SNSでも、直接アクションを起こすことでも、私たちの小さな声が集まれば、大きな波になるはず。✨
だからこそ、次の世代にはもっと明るい未来をたくさん見せてあげたいですよね。私たちも自分の力で、少しでもその未来に足を運ぶために行動していこう!そんなことを、子どもたちの願いを聞きながら感じたひまりでした。さぁ、次はどんな未来を作っていこうかしら!最後まで読んでくれてありがとう!またね~☆