こんにちは!😄 ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです。最近、日本の南海トラフ地域で地震の警告が出ていて、白浜町の海水浴場が閉鎖されたり、予定されていた花火大会が中止になったりしたニュースを聞いてドキッとしました…。私たちにとって海や花火って夏の楽しい思い出の一部なのに、こんな理由で海水浴場や花火大会が影響を受けるなんて、ちょっとショックですよね。今回は、この件について私の思うことを書いてみようと思います。✨
まず、白浜町ってすっごく素敵なところですよね!美しい海に、温泉や観光地もたくさんあって、夏にはいっぱいの観光客で賑わいます。私も友達と行ったことがあるんですけど、白良浜の真っ白な砂浜はまさにパラダイスで、いつまでもそこにいたいと思っちゃうような場所です。そんなところが、今年は夏の特別なイベントを中止せざるを得ないなんて、本当に残念ですよね…。
さて、海水浴場の閉鎖についてですが、これはあくまでも安全第一。特に南海トラフって、過去にも大きな地震を引き起こした地域とはいえ、現実にその脅威が目の前にあると、どうしたって心配になりますよね。万が一の時に人々の命が守られるという観点から、このような措置を取るのは仕方がないと思います。ただ、観光業にとっては大打撃ですし、地元の人たちも困ることが多いと思うと、本当に複雑な気持ちになります。
それに、花火大会の中止も痛手!🎆花火って、夏の夜空に映える美しい光景で、友達と一緒に行って、みんなでキャッキャ言いながら楽しむイベントの一つ。私も昔、友達と一緒に行った花火大会で、浴衣を着てわいわいしたのがすごく楽しかったです。暑い夏の夜、涼しい風を感じながら見る花火の美しさは格別ですよね。でも、それが中止になってしまうのは、本当に悲しいです。
こうしたイベントが中止になることで、地域の経済にも影響が出るでしょうし、観光協会や地元の業者なんかも頭を痛めることになるでしょう。でも、何よりも大事なのは、人々の安全なので、ここはやむを得ない選択だとも言えます。
そして、私自身も考えさせられるのは、自然災害への備えについて。地震や津波、そういったものはいつ起きるかわからないから、私たちも普段から何かしらの準備をしておく必要がありますよね。たとえば、非常食や水の備蓄、いざという時の避難場所を確認しておくこと、大事だと思います!私も最近ちょっと意識するようになってきました。
その一方で、冬になると今度は寒波や雪の心配も出てきますし、四季折々で自然の脅威があるのは日本の宿命とも言えます。それでも、地域の皆さんや観光業の方々が協力し合って、困難を乗り越えながら素敵なイベントを再開できる日を心待ちにしたいですね。
また、今回のように、何かしらの変化があってイベントが中止になったとしても、新しい楽しみ方を見つけることもできるかも!?例えば、海水浴場が閉まっていても、自宅でバーベキューしてみたり、友達とプール遊びしたり、少しだけ工夫をすれば楽しい夏を過ごせる方法はきっとあるはず!😋
この夏、皆さんも安全第一で楽しみを見つけてくださいね!私も、次の楽しいイベントを期待しつつ、この夏を元気に乗り切っていきたいと思います。それでは、次のブログでお会いしましょう~!バイバイ!