皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです🌸今日は高知で開催されている「よさこい祭り」について、ちょっと真面目に考えてみたりしちゃおうかなと思います。最近、日本は色々な地震があって、特に南海トラフ地震のことは心配したりするよね…。でも祭りは生活の一部!どうやって楽しむか、そして安全を確保するか、両立するのがキモなんじゃないかなって思うの。
まず、よさこい祭りってすっごく楽しいイベントだよね!色とりどりの衣装を身にまとった踊り手たちが、街中を元気に踊り回る姿は、見ているだけで心がウキウキしちゃう✨参加者たちも本当に情熱的で、見ているこっちまで盛り上がっちゃう。そんな素敵な祭りが、地震の影響を受けながらも開催されるって、ある意味すごく嬉しいことだよね。
ただ、一方で地震への備えも必要だよね。高知市では、祭りに参加する人達に避難マップを配布したりして、安全に楽しむための対策を行っているみたい。やっぱり、祭りとかイベントがあると、どうしても興奮しちゃうけど、もしもの時にどうするかって考えたら冷静にならざるを得ないよね。参加者や観客が避難場所や経路を事前に確認することで、万が一の事態にも落ち着いて行動できるっていうのは本当に大事!
それに、避難マップが配られているって聞いて、結構考えられているなぁと感心しちゃった。地震が来てからでは遅いもんね。事前に準備をしておくことで、いざという時の安心感が全然違うって思うの。私もお祭りに参加したい気持ちを持ちながらも、常に自分の身を守る意識を忘れないでいたいなぁ。
でもさ、祭りに参加している人たちの笑顔やエネルギーを見ていると、やっぱり日常生活を楽しむことも大事だなって思うの。地震の心配ばかりしてると、せっかくの楽しい時間を逃してしまうかもしれない。何事もバランスが大切だよね!こうやって備えながらも、思いっきり祭りを楽しむ姿勢って素敵だと思うの。
それにしても、最近の地震ニュースを見ていると、普段の自分の生活を振り返るきっかけになるよね。あなたは備蓄とか、避難袋の準備ってしてる?私は、友達と一緒に災害時にどうするか話し合うのが好きだから、時々ピクニック気分で備えたりするよ🍙✨楽しみながら備えるのが大事だし、もしもの時にも少しでも冷静になれるようにしていきたいなぁ。
さて、よさこい祭りは12日まで続くみたいだけど、皆さんもぜひ楽しんできてね!美味しいものを食べたり、素敵な演技を見られるチャンスだから。高知の夏の風物詩を満喫しつつ、しっかり備えも忘れないように!楽しい時間を過ごした後は、また備えについて考える時間を持つと良いかもね。私も、次のお祭りを楽しみにしつつ、備えのことも考え続けていくつもりだよ!それでは、素敵な日々をお過ごしくださいね〜😊💖