お盆休みの新しい形!?滋賀県庁の挑戦

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです♪今日は滋賀県庁のお盆休みに関するお話をシェアしちゃうよ。あたしも休みが大好きだから、こういうニュースを聞くとテンション上がっちゃう><!

最近、滋賀県庁が約9割の職員が3日間お盆休みを取得する制度を導入しているって知ってた?これは45年前から続いているんだって。すごいよね!なんか、真夏の暑さを忘れて、リフレッシュできるタイミングだと思うなぁ。ただ、業務が回らないんじゃないかって心配する人もいるかもしれないんだけど、南海トラフ地震に備えるために、防災担当の一部職員は24時間体制で待機してるんだって。安心だね!

そもそも、お盆休みを取得する制度が始まった背景ってどうなってるのかな?あたし的には、政府が職員の労働環境を改善したいと思ってるってことだと思うの。やっぱり、心と体をリフレッシュする時間が必要だもんね。職員の人たちも、休むことによってイキイキと仕事ができるようになるし、結果的にはサービスの質も向上するはず!職場の雰囲気も良くなるしね^^

それにしても、お盆休みで電気代やガス代が約60万円分も削減できるなんて、経済的にも良い影響が出てるみたい。本当に賢い政策だと思うなぁ。もし職員が全員同時に休めば、無駄なコストがかからないし、逆に経費削減につながるなんて驚きだよね。

あたしも友達とお出かけを計画して、楽しい思い出を作りたいなぁって思ってる!お盆は、家族と過ごすのが普通だと思いがちだけど、最近は友達同士で旅行に行ったりすることが増えてる気がする。そういう新しいスタイルもいいよね☆でも、やっぱり家族との時間も大事だし、おじいちゃんおばあちゃんにも会いに行かなきゃイケないな。

それにしても、お盆休みってみんなのデートスポットも混みがちだよね。ディズニーランドとか、温泉旅行とか、どこに行ってもSNSに投稿されたり、友達からのLINEが入ったりで賑やかだもんね。あたしも毎年恒例の友達とBBQに行くんだけど、やっぱり焼き肉が一番楽しみ!肉は正義ーーーー!w

そういえば、あたしこの前、SNSで「お盆休みは何をする予定?」ってアンケートを取ったんだけど、結構いろんな意見があって面白かった♪行きたい場所のランキングTOP3は、旅行、実家に帰る、家でゴロゴロ、だったよ。やっぱり、充実した休みを過ごしたいって思うのはみんな同じなんだなぁって思った。

最後に、滋賀県庁の取り組みが他の都道府県にも広がるといいなって思う!職員の方がしっかり休めて、心も体もリフレッシュできる環境が整えば、もっと素敵なサービスが受けられるようになるもんね。お盆の風景が明るくなること間違いなし!ふみこも、みんなが楽しいお盆を過ごせるように願ってるよ♪みんなも素敵なお休みを過ごしてね!

タイトルとURLをコピーしました