こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいこです!今日はちょっとリアルなお話をしてみたいと思います。出張や業務での経費負担について、最近の調査結果が気になったので、ちょっとフリースタイルで書きたいと思います(*^^*)
さて、皆さんは普段、業務での出張や食事会、イベント参加などで経費を立て替えることがあると思いますよね?私も最近、友達の結婚式の二次会に行くために、タクシー代とかちょっとした飲み代を立て替えたけど、これがまた後で請求するのが面倒くさいんです!
調査によると、なんと40パーセントの人が経費負担で出張などを躊躇しているって、どう思いますか?もう、出張先の美味しい食べ物とかおしゃれなお店に行くのがもったいなく感じちゃいますよね(涙)。自分の財布からお金が出ていくことを考えると、どれだけ「行こう!」って思っても、心の中で「ちょっと待って…」と葛藤しちゃう。ぅぅん、神経使っちゃうわ~。
それに、立替経費の金額が月収の約1割を占めるというデータも見たことあるけど、これが本当ならシビアです。例えば、月に3万以上の立替をしているってことは、私たちが働くために使うお金のうちの結構な割合が経費で消えてしまうっぽい。それだったら、出張に行くのもちょっと考えちゃうかもしれません。
でも、ここで考えたいのが「出張が本当に必要なのか?」ってこと。テレワークが進む中で、別に現地に行かなくても業務が回せるんじゃないかなって。例えば、リモート会議を利用すれば、経費もゼロに近い状態で、ゆったり自宅でコーヒーを飲みながら仕事できちゃうし♪
もちろん、出張には出張の良さがあるし、実際に現地に行って人と会ったりすることって必要です。でも、経費を立て替えることに不満があるなら、企業ももっとリモートを考えて、無駄なコストを削減してほしいなって思うんです。社会全体で、働き方に対する意識が変わると、お給料や経費の見直しにも繋がるかも!
それに、出張が多い会社って、だいたい出張手当とかが支給されると思うけど、そうじゃなかったら本当に辛い!一回300万円の経費立替とか聞いたら、どんなお金持ちでも驚いちゃうよ。私がもしそんな立替をしたら、きっとバイトを掛け持ちしちゃうだろうな…(苦笑)。
そして、こうした経費負担が原因で「転職したい」って思う人が多いっていうのも理解できる!だって、仕事に対するモチベーションが下がると、あの子がいるから行きたくない!なんて感情が生まれちゃうかも。そうなると、会社としては社員の離職率が上がるし、エンゲージメントも低下しちゃって、まさに悪循環!
要するに、経費負担について真剣に考えた方がいいなって思っちゃいました。出張や接待を改めて考える機会になったし、私たちの働き方も変わっていくべきなのでは?これからの時代、多様な働き方が求められるからこそ、フレックスやリモートワークももっと増えてほしいです。
最後に、皆さんも実は出張嫌だなとか、経費立替でモヤモヤした経験があったら教えてくださいね!共感し合って、楽しい職場とは何か考える機会にしたいと思っています♥楽しみに待っています!
それではまた次回、まいこでした!最後まで読んでくれてありがとう(*´ω`*)