こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです!今日は、最近話題のAIを使った情報のまとめ方についてお話ししたいと思います♪みんな、今注目のテクノロジーって言ったら、やっぱりAIだよね!私たちの生活がどんどん便利になっているのは、AIの力を借りているからなんだって改めて実感するよ。
最近、私もニュースをチェックしていたら、「AIによる概要」っていう新しい機能が出てきたって聞いたの。これって、検索した情報をAIが要約してくれる、っていうものなの。つまり、情報がザクザク出てくる今の時代において、私たちがいかに効率的に知識を得ることができるか、ってことよね。もう、毎回ページを何度もスクロールする必要がなくなって、時間の節約にもなるじゃん!嬉しい!
でも、ちょっと待って?私は、いつもたくさんの情報を目にしているから、AIが要約してくれることで、逆に大切な情報を見逃しちゃうんじゃないかって心配することもあるの。そういう時は、AIがまとめた内容を元に、自分の興味のある部分を深掘りして調べることが大事だと思うんだ。例えば、科学のプロジェクトとかの場合、AIが提案してくれた内容をさらにインスピレーションとして、自分なりのアプローチを考えるっていうのが最高だよね!(≧▽≦)
そして、今後はこの機能、私たち日本のユーザーでも利用できるようになるみたいで、何だかワクワクしちゃう!英語が苦手な私でも、地元の言語で便利に検索できるって、本当に助かる~。外国に住んでいた時、日本語で情報を得るのが難しかったことを思い出すわ💦だから、こういう環境が整っているのは、すごくありがたいことだよね。
でも、もっと気になるのが、AIによる情報提供がどんどん進化することによって、私たちの日常がどのように変わっていくのかっていうところ。例えば、自分の趣味や関心に合った情報ばかりが集まってしまったら、偏った考え方になっちゃうかも。過去の検索履歴によって、見たくない情報がフィルタリングされてしまうのも少し心配😣
また、他の人とのコミュニケーションの仕方についても考えてみたい。AIが提供する情報を元に、「これどう思う?」なんて会話をするのも楽しいし、より深いつながりを持つきっかけになるかもしれないね。その一方で、AIに頼りすぎて、友人との会話が希薄になっちゃうなんてこともなくはないかな…?要は、AIとバランスよく付き合っていくことが大切なのかも!
おしゃべり好きなひまりとしては、情報を得るだけではなく、それをきっかけにいろんな人とコミュニケーションを楽しんでいきたいと思っているから、AIの進化が私たちの人間関係や価値観にどう影響を与えるのか、しっかり見ていきたいな~!
それにしても、本当に便利な時代になったよね!🤔AIを利用することで、私たち自身の時間も作れるし、生活がもっと豊かになるわけだし。どんな新しい機能が出てくるのか、これからもずっと楽しみにしているよ。それでは、引き続き、私のブログに遊びに来てね!またね~(≧▽≦)