こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです。最近、トンネルの火災事件があったみたいで、ちょっと心が痛みました…(>_<)。皆さんも、お車の運転中に何かあったらどうするか、一度考えたことありますか?今日はその話を一緒に考えていきましょう!
さて、トンネルの中で火災が発生してしまったら、本当に大変ですよね。何を隠そう、視界は悪化するし、逃げる手段も限られてしまう。そんな状況に遭遇してしまうなんて、本当に恐ろしいし、考えただけでゾッとします💦。実際に、山陽道の尼子山トンネルでは、大型トラックが火を出してしまい、他の車に多大な影響を与えてしまったみたい。これを聞いて、やっぱりトンネルの運転って危ないなって再認識しました。
事故が発生した際、トラックの運転手が停止表示板を使わなかったことで、他のドライバーに危険を知らせることができていなかったんですって…。その結果、視界が悪くなって事故に繋がっちゃった。運転手の方も「後悔している」と語っているようで、反省の気持ちが伝わりますね。事故が起きてからでは遅いって、本当に痛感します。
皆さんは日常の運転中、どうやって安全を確保していますか?私は、いつも周りをよく見て、特にトンネルや暗い場所では細心の注意を払うようにしているんです。運転中にスマホをいじったり、音楽のボリュームを上げすぎたりするのも危険だし、気をつけないと!
この事故からも分かるように、運転中は自分だけじゃなくて周りのことも考えなきゃいけない。たとえ自分が気をつけていても、他の人の判断ミスで大惨事に繋がることだってあり得るからね。だからこそ、普段から意識して行動することがめちゃ大事!
普段、私たちは運転中に「大丈夫だろう」と油断しがちかもしれないけど、その「大丈夫」が実は危ない一歩だって知っておいてほしいな。特に繁忙時間帯や雨の日は、気持ちに余裕を持つことが生死を分けることもあるかもしれない。だから、しっかり準備して運転に臨むことが重要なんだなって思うんです。
それに、万が一の事態に備えて、車の中に緊急セットを用意しておくというのも一つの手です。私は小さいけれど、必要最低限のものは忍ばせています。たとえば、救急セットや懐中電灯、非常食など。何が起こるか分からないから、少しでも備えておくことで安心感が得られますよ!
そういえば、火災や事故が特に多いのが高速道路のトンネルなんですよね。トンネルって、閉じられた空間なだけに、逃げ場がないのがほんと怖い!車がたくさん走っている中での事故は、どうしても大きな影響を及ぼすから、運転手一人ひとりの配慮が求められます。仲間のためにも、自分自身のためにも、もっと知識を深めていかなきゃね~✨
そうそう、皆さんは運転する際に音楽を聴く派ですか?私は気分を上げたい時とかにプレイリストを準備して、ドライブするのが好きなんです♪でも、運転中の注意散漫は厳禁。だから、選曲はしっかり事前にね♡気を付けてます。
これからもっとドライブを楽しむためにも、しっかり安全について考えていきたいですね!今回のトンネル火災事件を教訓に、これからは運転する時は自分だけでなく、周りの人も安全に思いやりを持って過ごせるよう意識していこうと思います!
今日はちょっと真面目な話になっちゃったけど、運転には心構えが大切ってこと、伝わったかな?それでは、また次回のブログでお会いしましょうね~!バイバイ!(≧▽≦)