こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです☆今日は少しシリアスな話題に触れたいと思うんだけど、実は最近、ある県の知事が公益通報に関する判断を急いだことが話題になってるんだよね。これが、みんなの生活や職場環境にも影響を与えることになるかもしれないから、シェアしたいと思ったの(*´ω`*)。
まず、話題になっているのは、兵庫県の斎藤知事が元幹部職員の処分に関する指示を出した件。この元局長は、知事のパワハラ疑惑を告発した人物で、その行動が注目されているの。だって、自分より強い立場の人に立ち向かうのって、かなり勇気がいることだから!その勇気に拍手を送りたいよね(*^_^*)。
でも、問題は知事がその処分を公益通報の調査結果を待たずに行おうとしたこと。これって、一見すると早い対応に見えるけど、果たしてその判断は正しいのかな?調査中なんだから、もう少し待ってもよかったのでは?って思うわけ。やっぱり、正確な情報が出てくるまで、誰かを処分するのはリスクが高い気がするの。
ある職員が「待つべきでは」と進言したというのも、良心の声だと思うんだよね。これからの社会では、透明性が大事だし、間違った判断で誰かの人生を左右するのは良くないよね。何かしらの問題が出てきた時には、それに対して適切に対応することも必要だけど、急いで処分することが必ずしも最良の選択肢ではないと私は考えるなぁ。
実際、斎藤知事は一度はその職員の意見に耳を傾けたようだけど、「調査結果を待たずに処分できないか」と尋ねたということが報じられている。これが実際に法律的に問題ないとされて処分が下されたら、どうなっちゃうの?元局長が無実だった場合、その後どうするの?知事は「県としての対応なので問題ない」と言ってるけれど、こういう判断が多くの人々に不信感を招くんじゃないかな〜。
ちょっと個人的な意見だけど、今の時代、どんなことでもデジタル化が進んで透明性が求められているから、こうした問題に対する慎重さも必要だと思うの。特に公職にある人たちは、自分の行動が多くの人々に影響を与えることをもっと自覚してほしいよね。
それにしても、最近はメディアでの報道も増えてるから、こういった問題が取り上げられやすくなっているよね。私たち一般市民も、このような問題について考えることができるようになってきたのだと思うし、それは良いことだと思うなぁ☆でも、何かの事例が大騒ぎになったときは、冷静に判断する力が求められるよね。どんなことにも鵜呑みにしないことが大事!
で、ここからは少し雑談なんだけど、最近私のお気に入りのカフェがオープンしたの!なんと、インスタ映えするスイーツがいっぱいで、友達と行ってきたんだけど写真撮るのが楽しくて、まるで大人になっても子供の気分を味わってるみたいだったよ(笑)。人生において、楽しむことも大事だけど、それと同じくらい、周りの人たちへの配慮も忘れずにいたいよね!
というわけで、今回は少し重たいテーマではあったけど、いろんな視点から考えることができたかと思います。皆さんも、身近な問題に対して自分なりの意見や考えを持って、積極的にコミュニケーションを取ってみてくださいね!さて、今日はこの辺で失礼します。読んでくれてありがとう!ばいば〜い☆