こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです✨今日はちょっと気になるニュースについてお話ししたいと思います。この前、東海道・山陽新幹線が大雨の影響で最大95分も遅れちゃったんですって!いや、びっくりですよね😱
私たちの生活において、新幹線って本当に大切な交通手段なんですよね。特に東京と大阪を結ぶこの路線は、ビジネストリップでも観光でも多くの人に利用されています。そんな新幹線が遅れちゃうと、予定が狂うし、何より仕事や遊びに行くときに大変ですよね💦。私も友達と大阪に遊びに行く計画を立てていたんですが、もしこの時期だったら、どうしよう…って考えちゃいます。
大雨の影響で運転見合わせになったり、再開しても95分も遅れたりするのは、本当に憂鬱です。特に早起きして準備したのに、電車が遅れるだけで心が折れちゃいそう。そういう時、みんなはどうするのかな?私は、その時間にカフェでモーニングして待つかな〜。おしゃれなカフェでゆっくりするのもいいし、SNSを見ながら過ごすのもアリだよね👍。
新幹線の遅延が生じると、乗り継ぎの時間にも影響が出て、最終的には目的地に着くのが遅れてしまうこともありますよね。それに、ビジネスマンの方々なんかは本当に焦っちゃうと思います。大切な会議に遅刻したら、みんなの視線が痛いし、言い訳でけっこう神経使うし😭。そんな時、どうやって先手を打つのか、私だったらドキドキしちゃいます。
こうした自然災害の影響って、結構私たちの日常に影響を与えますよね。特に、今後ますます気候変動の影響で天候が不安定になることが予想されているので、交通機関もそれに影響を受けやすくなると思います。これからは、事前に運行情報をチェックすることがもっと重要になるのかなって、最近感じています。
例えば、出発前に「新幹線 遅延 情報」って検索するのが日常になりそう。カレンダーに天気予報も注目して、雨の予定の日は少し早めに出かけるとか、お友達と連絡を取り合って、予定を調整することも必要かも😊。こうやって、私たちのライフスタイルも変わってくるんでしょうね。
そして、乗るはずの新幹線がダメになっちゃったら、他にどうするかも考えないといけませんよね。飛行機やバスを使う選択肢もあるし、自動車でドライブするのも良いかも。でも、やっぱり新幹線が一番楽だし、景色も楽しめるから好きなんですけどね💕。
それに、最近は新幹線の中で簡単にWi-Fiが使えたりするから、待ち時間も退屈しなくなって嬉しいです!何か作業したり、動画を見たり、友達にメッセージを送ったりして時間を潰せるのは助かりますよね✨。でも、やっぱり遅れないことが一番大事なので、天候だけは何とかならないかな〜なんて思ってしまうんですよね。
もしも、電車が遅れて困ったことがあったら、みんなでシェアして、どうやって乗り切ったか教えてくれたら嬉しいなぁ!それでは、今日も良い一日を!また次回のブログでお会いしましょう〜!お楽しみに〜❤