こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです😊今日はちょっとユニークな話題についてお話ししたいと思います。最近、大阪で行われる万博のチケット販売に関するニュースがあったんですけど、高齢者の方々のためにチケット購入をサポートする窓口が設置されるということなんです!この取り組みって本当に素晴らしいですよね。
さて、万博といえば、世界中から人々が集まる大イベント。私たちのような若い世代からすると、オンラインでチケットをサクサク買うのは当たり前だと思いますよね。でも、正直言って、おじいちゃんやおばあちゃんたちにとっては、オンラインでの購入って本当に難しいことなんですよ。私のおばあちゃんも、携帯電話でメールを送るのがやっとって感じなので、きっとこういうサポートがあればすごく助かると思います。
この新しいサポート窓口では、店舗や公共施設で専門のスタッフがいて、チケットの取り方や購入に必要なIDの取得を手伝ってくれるみたい。これがあれば、不安を抱えていたおじいちゃんやおばあちゃんたちも安心して万博に行けるようになれるね✨ それに、いざ買うとなったら、「どのイベントに行こうか」なんて楽しみも増えるはず。私も早くチケットをゲットして、一緒に行きたいなぁ!
最近、私は友達とともに万博のイベントやパビリオンについてちょっと調べてみたんですけど、どれも面白そうなものばかり!特に、「未来の食」をテーマにしたパビリオンなんて、私の食いしん坊な心をグッとつかむ内容でした(笑)。食文化の進化って本当に楽しみ。友達と「食い倒れ万博ツアー」なんて妄想も膨らませちゃったりして🤣。
そういえば、万博という大イベントを機に、地域活性化が進むっていう話も聞きますよね。地域の商業施設や飲食店が盛り上がるチャンスじゃない?私たち若い世代が地元の文化や美味しいものを再発見できるじゃん!万博が終わった後も、その流れが続けばいいなぁって思う今日このごろ。
ただ、チケットの販売目標、1400万枚ってすごい数字ですよね。その実現に向けて、こうした取り組みが効果を発揮することを願っています。でも、いざ売り上げ目標に達しないと、万博の成功がどうなってしまうのかと心配になってしまいます。やっぱり、皆が楽しめるイベントになればいいなぁと。私たちもその一翼を担えるようなイベントであれば、ぜひ参加したい!
万博というビッグイベントには、たくさんの人が集まるからこそ、その影響が地域に与えるものも大きいんじゃないかな。だからこそ、高齢者の方々が参加しやすいように支援をすることは、ただの優しさだけじゃなく、地域全体の活性化にもつながると思うんです。ああ、ますます万博が楽しみになってきた!みんなもぜひ、チケットの申し込みや引取の際には大切な人をサポートしてあげてほしいなと思います。
それでは、万博に向けての準備を進めつつ、素敵な一日を過ごしましょうね!またね〜💕