学校でのいじめ問題、愛と勇気で乗り越えよう!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです✨今日はちょっと重いテーマなんだけど、大切なことをみんなで考えてみたいと思います。

ここのところ、学校でのいじめのニュースが本当に多いよね。私も最近、友達から「学校でのいじめがどれだけ深刻か知ってる?」って聞かれて、少し考えさせられたの。多くの子が学校に行くのを嫌がったり、ひどい場合は不登校になっちゃったりするのって、本当に心が痛むよね。

で、聞いた話によれば、一人の女の子がいじめによって不登校になっちゃったみたい。何が起きたかというと、その女の子は発達障害を持っていて、同級生から仲間外れにされたり、靴の中に小石や枝を入れられたりすることがあったんだって。そんなことされたら、学校が楽しい場所じゃなくなっちゃうし、「行くのが怖い」と思っちゃうよね😢

彼女のお母さんもとても大変な思いをされたみたいで、学校に報告してもあまりしっかりした対応がなく、その結果、裁判を起こすことになったらしいよ。もちろん、学校側もいろいろと事情があって大変だとは思うけれど、いじめが起こった時の学校の対応って本当に重要だと思うんだよね。

最近、SNSでもいじめに関する話題が多いから、若い人たちも声を上げやすくなってると思う。私も、「何かおかしいな」って思ったらちゃんと声を上げることが大事だって思うし、みんなも勇気を持ってほしいなって願ってるの。

私も小学生の時に「仲間外れ」みたいなことされたことがあって、すごく悲しかったのを覚えてる。あの時、何も言えなかった悔しさが今でも心に残ってる…。だから、これからは少しでも変えられるように、みんなで助け合っていけたらいいなと思うの。💕

それに、今は若い世代もどんどん社会のことを考えるようになってきていて、すごくいい流れだと思う。私たちが声を上げて、変わっていくためにアクションを起こせば、今の子どもたちがもっと楽しく学校生活を送れるようになるんじゃないかなって思うんだよね。

で、いじめ問題について考えると、その根本にはまず「愛」が必要だと思うの。みんなが仲良く、支え合うことができれば、学校がもっと素敵な場所になるんじゃないかな?それに「勇気」も必要だよね。何かあったら、誰かに話す勇気を持つこととか、見て見ぬふりをしない勇気とか。

なんか、こういう話をすることで、少しでも皆が考えを巡らせてくれたら嬉しいなって思ってるんだ。まだまだこれから、私たちの目の前にはたくさんの課題があるけれど、頑張って乗り越えていきたいね!ちょっとニッチな話出ちゃったけど、最後まで読んでくれてありがとう✨ また次のブログで会いましょう!

タイトルとURLをコピーしました