こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです☆ 今日は、オンラインサービスの運営って思った以上に大変なんだなって感じるニュースについてお話ししたいと思います!
最近、ニコニコのユーザーサポートに約7万件もの問い合わせが集中しているらしいの。公式Xでは、返答までに最大3〜4週間かかるって告知していて、ちょっとビックリしちゃったよ!これだけの問い合わせ数があったら、サポートの人たちも大変だよね;;
もともと、ニコニコサービスはサイバー攻撃に遭った影響で、約2ヶ月もサービスが休止してたんだって。それからサービスが再開した時、全ユーザーのパスワードがリセットされたので、いろんな問題が出てきちゃったのね。特に困っているのが、「登録したメールアドレスがもう使えないから、パスワードの再設定ができない!」ってユーザーたち。確かに、その状況なら誰でもイライラしちゃうよね〜。私も、昔使ってたメールアドレスが使えない時あったから気持ちはわかるよ。
そんなこんなで、彼らのサポート窓口が大忙しになってしまったわけなんだけど、こういう事態に直面すると、サービス運営って本当に神経を使う仕事だなぁ、と実感。ニコニコといえば、昔からずっと人気だけど、その分期待も大きいし、利用者の声が直に届くとプレッシャーもあるだろうなぁ。
私自身も、いろんなサービスを利用しているけど、カスタマーサポートって結構待たされることが多いよね。特に、メールでの問い合わせだと、返事が来るまでドキドキしちゃう。やっぱり、早く解決したいのに、待たされる時間が無駄に思えるの。サポート担当者の皆さんには本当に感謝してるけど、やっぱりもうちょっとスムーズに解決してほしいなって思う瞬間もあるよね。
最近、私はオンラインでお買い物をよくするんだけど、返品や交換の手続きでカスタマーサポートに連絡したことがあるの。最初は2〜3日で返信が来てくれるかな、なんて期待してたけど、結局1週間以上も待たされた結果、ただただ「また連絡するの忘れてたのかな?」って不安になっちゃった。
さて、ニコニコの件に話を戻すと、やっぱりその問い合わせの量を軽減するためには、少しでもシステムを改善したり、FAQを充実させたりするのが必要だよね。ユーザーが自分で解決できることがあれば、問い合わせ自体が減っていくはずだから。特に、ストレスフルな状況で待たされるよりも、早く解決できる手段があるなら、それに越したことないもんね。
あとは、ニコニコがどんな対応をしていくのかも気になるところ。今後のサービスの維持・向上に向けて、しっかりとした体制を整えていく必要があるよね。これからが本当に楽しみ。サポートが成長することで、ユーザーの信頼も増していくはずだし、そうなることを願っているよ!
それにしても、これを機に他のサービスにも影響が及ぶかもしれないから、同業他社も緊張感を持って見ているんじゃないかな。特に、ユーザーが集まるプラットフォームは、少しでも安心して利用できる環境を提供し続けることが大切だよね〜。
というわけで、今回はニコニコの問い合わせ増加のニュースを通じて、オンラインサービスの運営について思うことを書いてみたよ!みんなも、サポートに困ることがあったら、ベストを尽くしてくれる人たちの努力を忘れずに感謝しようね☆ では、また次のブログで会おうね!