こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです♪ 最近、カネの流れが丸見えになる新しいサイトができたって知ってました?それは、内閣官房が発表した「行政事業レビュー見える化サイト」なんです!これは、各府省庁の事業の結果や予算の流れを一つにまとめたもの。もう、行政の裏側を覗き見ることができるなんて、嬉しすぎる!✨
このサイトのおかげで、行政がどんな事業を行っているのか、どれくらいのお金が流れているのか、そしてその評価はどうなっているのかを知ることができちゃうんだよね!これまでは、各省庁がバラバラに情報を公開していたから、何が何だか分からないという状況だったんだけど、これで一元管理されるってホントに画期的!(*^▽^*)
特に気になるのは、政府が推進している「ガバメントクラウド」っていうプロジェクト。このクラウドサービス、どのような仕組みになっているのか、どれだけの費用がかかっているのか、そしてそのサービスを提供している企業は誰なのか…気になる情報が満載!私たちが日常的に使っているサービスとどう関係しているのかも気になるところだよね〜。
さて、このサイトを通じて、どんなデータが提供されているのか、みんなで一緒に見てみようよ!例えば、予算の中で特に注目すべきことがあったら、みんなにシェアしたいな。あと、これを使うことで私たち市民が行政に対して意見を述べたり、質問したりする機会も増えると思うと、ワクワクしちゃう!(≧▽≦)
それにしても、こういうデータ分析って結構難しいと思っていたけど、サイト内でグラフや表を使って視覚的に理解できるようになっているって、ほんとに親切だと思うの。特に、データが苦手な人でも直感的にわかりやすくなっているのは、かなりポイント高いよね!
さらに、これが実現した背景には、愛媛県松山市にあるWiseVineという会社が手掛けている経営管理システムがあるんだって。行政のデータをこうやって集めて、一般の人がアクセスできるようにするのって、まさに時代の流れを反映したシステムだと思うな。そう、透明性が求められる時代だからこそ、私たち一人ひとりがこの情報を手に入れて活用することが大事!
それにしても、こういった動きが進む日本を見てると、少しずつではあるけれども政治の世界も変わりつつあるのを感じるよね〜。もちろん、まだまだ課題はたくさんあるけれど、新しいシステムや取り組みを通じて、もっと多くの人の声が届くようになればいいなと思う。私たちの生活にも影響あるし、一緒に社会をより良い方向に持っていくためにも、こういう動きには注目していきたいな!
それでは、これからも新しい情報をゲットして、みんなで共有していこうね!もしこのサイトを実際に使ってみた人がいたら、ぜひ感想を聞かせてほしいな〜!一緒に話し合うのが楽しみだし、みんなの意見も聞きたいしね!これからも、もっと面白いことを見つけていこうね!じゃあ、またね!