こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです!今日はちょっとお天気の話をしようと思います。最近、台風が発生しているみたいで、特に和歌山の串本町では漁師さんたちが困っているみたい。そこで、台風がもたらす影響について、私なりに考えてみました♪
まず、台風がやって来ると、普段の生活がえらいことになりますよね。特に漁業に関わる方々のことを考えると、本当に心配です。漁に出られないと、魚を捕れなくなるだけじゃなくて、それに依存している地域の方々の生活にも影響が出てしまいます。お魚が食卓に並ぶのは、漁師さんたちが頑張って捕ってきてくれるからこそなんですよね。特に、鮮度が命のお魚たち、一定の仕入れがなければ、レストランや家庭での食事が寂しくなっちゃう…。
それにしても、最近の天候って本当に不安定。私たちの生活に影響が出るレベルにまで、自然の力って感じることが増えてきたと思います。とはいえ、私たち一般市民は日々の生活を続ける中で、過去に経験したことのないような状況が続くと、ストレスも溜まりがち。そんな中、台風やその影響を深刻に受ける地域の人々のことを思うと、どれだけ困難な状況なのか想像もつきません。
そうやって考えていると、私も少し無力に感じてしまうのですが、「私たちにできることは何か?」って考えると、例えば、地元のものを積極的に食べることかもしれません。漁業が厳しいときこそ、他に支えられる経済活動が必要なのかなって思います。じゃあそのために、近くの魚屋さんや農家さんから新鮮なものを買って、料理してみる!これが一つの助けになるかもしれない、なんて思ってます。
そして、そうこう考えているうちに、自分の週間予定を見直すことも大事だなぁと思います。天気予報をチェックして、アウトドアの予定があったら、無理せず室内で楽しめる場所に変更するのも一つの手だし、それならわざわざ台風の影響を受けて大変な思いをすることもありませんよね。私も最近、友達とカフェ巡りをすることにハマってしまいました!自然の災害が起こるこの時期は、室内で気軽に楽しめる活動が大切かも。
それに、皆さんの地域でも、お店やマルシェを持っているかもしれないので、その地域の特産品を買うことで、自分も応援していると思うと気持ちも明るくなりそうですし、いいサイクルになりそうじゃないですか?おいしいものを味わうのも、幸せを感じる方法の一つですしね(≧▽≦)
さて、話は戻りますが、状況によっては私たちにも影響が出てくることもあるかもしれませんが、そんな時こそ地域のコミュニティの力を借りて、みんなで乗り越えていければいいなと思います。自然は時々優しくなくても、その中で私たちも少しずつ成長していけることで、自分自身を再認識できたり、新たな趣味を見つけたりするかもしれませんね。
ということで、今回は台風による漁業の影響についてお話ししましたが、少しでもみんなの気持ちが晴れやかになってくれたらいいなって思います。これからも、私たちの日常に大きな変化があるかもしれないけど、一緒に頑張りましょうね!それでは、次回も見ていてくださいね~。