こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです。今日はちょっとワクワクするニュースをシェアしたくて、このブログを書いています♪
最近、明治大学の研究者たちが脂質ゼロの油や糖類ゼロのクリームを開発したというニュースを見かけたんです。これが本当であれば、私たちの食生活が大きく変わるかもしれない!油を使いすぎて健康が気になるとか、甘いものをガマンしている人には特に朗報かも(*´ω`*)
研究者たちが開発した「TTTV3」という装置は、食べ物の味を無限に再現できるらしいの。それが進化して、食感も自在に調整できるなんて、飲食業界の未来が楽しみじゃないですか?例えば、サラダやパスタに脂質ゼロの油をかければ、見た目も光沢感が出て、まるで本物の油のような味わいが楽しめるとか。基本的に油はカロリーが高いから、これなら罪悪感なく使えそう✨
それに、糖類ゼロのクリームも作れるなんて!考えてみてください。ダイエット中だって、シュークリームやパフェが食べられる、しかも罪悪感なしで!私はスイーツが大好きだから、特に嬉しい(*≧∀≦*) 甘いものを我慢するのって、本当にストレスになる時があるよね。これで甘さを抑えることができれば、もっと多くの楽しさを味わえるかもしれない。
さらに、この技術を使えば、コクのあるクリームや濃厚なオイルを味わうことができるみたい。例えば、友達とおしゃれなカフェでランチするとき、お料理にお洒落にかけられたこの脂質ゼロの油を見たら、「これ健康にイイんだよ!」って自慢できるよね。みんなから「ほんとに?」って驚かれる姿を想像したら、ちょっと楽しくなってきたかも(^_-)-☆
そして、この研究成果は北海道情報大学での学会でデモもされるみたい。これを見てみたいな〜、どんな感じで仕上げられるのか、気になる!私たちが普段口にしているものが、こうした科学の力によって革命的に進化していくなんて素敵だよね。
でも、ここまでくると、ちょっと科学の力に頼りすぎると、自然な食材本来の味やテイストが失われるんじゃないかという心配もある。食べ物はやっぱり大地からの贈り物だから、大切な食品としての価値も忘れずにいてほしいな。自然のものと、こうした技術をうまく組み合わせることで、より良い食体験ができるようになったら素晴らしいよね!
究極的には、体に優しくて、美味しくて、見た目もおしゃれな料理ができれば最高♥それを作るために、私自身も料理の腕を磨かなくちゃって思ったり(笑)。
それでは、今日はこの辺で終わりますね!みんなも新しい食体験にワクワクして、自分の好きな味を探求してみてね♪また次回のブログでお会いしましょう!