オリンピックの魅力が薄れた理由

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!みんなの生活に少しでも彩を添えるパートタイムブロガー、ゆみです☆ 今日は、最近のオリンピックへの興味喪失について、私の思いをシェアしちゃうね〜!(๑•̀ㅂ•́)و✧

最近のオリンピックって、なんだか昔と比べて魅力が薄れてきたなぁって感じることない?ただのスポーツイベントじゃなくて、世界中が注目する一大イベントであり、選手たちの努力やドラマが見どころだったはずなのに…。私も、最近のオリンピックはあんまり見なくなっちゃったんだよね。むしろ、金メダルを獲得した選手への感動も薄れてしまった気がする。

まず、テレビ中継。昔はテレビを囲んで家族と一緒に応援したり、親友と盛り上がったりしていたけど、今はスマホやパソコンで好きな時に好きなものを見れる時代だよね。そうなると、競技を生で観ることのワクワク感が薄れちゃった気がするな。みんなが見てないと、「どうせ私も見なくてもいいか」なんて思っちゃう💦

それに、やっぱり情報の量がすごい!SNSで選手の裏話や大会の結果がすぐに流れてくるから、自分が「目撃者」になる必要がなくなった感じ。こんな時代だからこそ、逆に生で見ていた時のドキドキや感動が薄まってしまっているのかも。

それでも、オリンピックには一度きりのチャンスが与えられる瞬間もありますよね。たとえば、選手たちが夢をかける姿や、仲間と共に勝利を目指す姿は本当に素敵。でも、そうしたシーンを私たちが感じられなくなっているのは、観る側の意識が変わってきたからかもしれないな〜。

私は、オリンピックを観ない理由の一つがスケジュールの都合もあると思うの。仕事や学業に追われていると、せっかくの盛り上がりも逃しちゃう。みんなもそんなことない?仕事が終わって帰ってきたら、もうオリンピックが終わってる…なんてこともしばしば( ´•̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥⌓•̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥ )

それに、オリンピックって年々競技が増えて、派手さが求められるようになっている気もするの。ストリートダンスやスケートボードとか、若者向けの競技が増えるのは嬉しいけど、なんだか「オリンピック」の本来のエッセンスが失われているような…。あの厳格で格式のあるオリンピックの雰囲気が、親しみやすさにシフトしてしまったのかなぁ?それはそれで面白いから、アリっちゃアリなんだけどね。

そして、時代背景も関係してるのかな。国と国の争いじゃなくて、みんなが仲良く楽しめるイベントにしたい!という思いが前面に出てくるのは素敵だけど、ちょっと派手な演出が気分を盛り上げるために必要なんじゃないかと。また、アスリート一人ひとりのストーリーも大事だけど、国のため、地域のために戦う姿も観たいな〜。

あ〜、なんだかオリンピックって本来の良さが薄れてきた気がして悲しい。生で感じることで生まれる感動や興奮を取り戻すためにはどうしたらいいんだろう?私も、次のオリンピックにはもうちょっと興味を持って参加してみようかなぁ☆

皆さんはどう思う?今後のオリンピックが、よりグローバルで楽しいイベントに進化することを願っているよ!それでは、またね〜!✌️

タイトルとURLをコピーしました