皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです!今日はちょっとビックリするようなニュースを見つけちゃったので、そのことについてお話ししたいと思います。いや~、最近世の中のいろんな出来事があって、ほんと目が離せませんよね!
さて、最近、ある24歳の男性がうその110番通報を繰り返して逮捕されたとのこと。なんと、65回も!それで、警察官が実際に現場に駆けつけたケースもあったって聞いて、私、びっくりしちゃいました(;゚Д゚)
まず思ったのは、「なんでそんなことをするの?」ってこと。もちろん、ちょっとした冗談でやってたのかもしれないけど、いくらなんでも警察をあまりに実際に呼ぶのはやりすぎだと思うの。だって、本当に緊急事態の人にとっては、その通報のせいで警察が来ない可能性だってあるわけじゃない?それを考えたら、やっぱりちょっと笑えない話よね。
話は少し変わるけど、皆さんも友だちとおふざけで電話をかけたりすることあるよね?特に興味本位でシャレでかけることも時々あるかもしれない。私も昔、友だちと一緒に「もし警察に電話して○○って言ったらどうなるんだろうね~」なんて話をしたこともあるけど、実際にやるのはさすがに…(笑)それはジョークが過ぎるってもんだよ!
彼も何かしらの理由があってやったのかもしれないけど、普通に考えたらそれがどれだけ社会に影響を与えるかを分かってほしいなぁと思うの。110番通報って、本来は本当に助けが必要な人が使うもの。だから、嘘の通報が多いって、残念ながら世の中の問題を反映しているのよね。
ニュースによると、去年の110番通報件数は118万回もあって、そのうち約24.3%は虚偽の通報だったというの。ほんと信じられない数字だよね。みんながその機能をちゃんと使えれば、もっとスムーズに警察も動けるし、私たちも安全に暮らせるのに…って思っちゃう。
この問題についてもっと多くの人が考えてくれるといいなぁ。たぶん、こういうことって一部の人だけがやってるって思ってるけど、意外と「こんなことするのって面白いんじゃない?」って軽く考える人も多いのかな。他人がどう思うかとか、どれだけの人が困るかって考えたら、ぜったいやらないよね!
じゃあ、なんでそんなことをするかって言えば、もしかしたら注目を浴びたかったのかもしれないね。ニュースになって、今頃はみんなに顔を知ってもらえて、何かの話題にはなってるかも。でもそこにはリスクが伴うわけで、少なくとも彼は警察の業務を妨害したわけだから、痛い目を見るのは自分自身だってことを理解しないとね。
エンタメやSNSの影響で、人の目を気にすることが増えた現代だからこそ、他人に迷惑をかける行動に対しては慎重に考えたいなと思ったわ。SNSでのバズを狙って、どんどん見えないところで痛みや負担をかける行動をとってしまうのは、やっぱり悲しいことだよね。
みんなもこのニュースを見て、何か感じることがあればぜひ教えてほしいな。ちょっとしたおふざけが生まれる背景や、それが社会に与える影響を考えるきっかけになるといいなと思います!それでは、今日も素敵な一日を!またね~!^^