みんな!こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです✨今日はちょっとユニークな話題についておしゃべりしたいと思います。さて、最近日清食品が公開したWebCMがめちゃくちゃ話題になってるんだけど、その背景にはなんと、あの「エルシャダイ」っていうゲームが!もう、ニコ動世代の私はちょっと感涙ものなんですが、みんなはこのゲーム知ってるかな?あの独特のセリフがミームになって、今でも使われているのがすっごく面白いよね。「そんな装備で大丈夫か?」とか、知ってる人多そう🎮
このWebCMは、ニコニコ動画で流行ったあのセリフを使って、新商品「特上 カップヌードル」を紹介するものだったの。個人的には、こういった懐かしいミームを使った広告って、すごく心に響くと思うの。しっかり記憶に残るし、若い世代にも再びブームが来るかも?なんて、夢見ちゃうよね😊
しかも、公開からたった1日で1000万インプレッションを超えたっていうから、マーケティングの力ってすごい。この数字を見てると、やっぱり時代が変わったなぁと思うの。ニコ動のミームが公式に採用されるなんて、もはや自分たちの世代がメディアに影響を与えてるっていう実感で、ちょっと胸が熱くなるよ~💕
コメント欄でも「令和やぞ」とか「神は言っている」とか面白い意見がいっぱい。みんな考えることが同じみたいで笑っちゃった。昔のニコニコ動画で遊んでたころが思い出されるよね。特に、あの頃の仲間たちのことを思うと、一緒に笑ったり語り合ったりした時間が懐かしいなぁ。
最近ありがちだけど、他の企業も同じように過去のミームを使ったマーケティングを始めてるみたい。例えば、マクドナルドもそうだし、今後どんなコラボが生まれるのか、私、めっちゃ楽しみ✨だって、時代の流れ。過去の人気が再燃すればするほど、私たち世代の声がもっと聞かれるようになるんじゃないかな。
ただ、一つ気になるのは、あの『エルシャダイ』の世代として、これからもミームがもっとしっかりした文化になるのかってこと。みんなで楽しむコンテンツを共有して育てていくのって、とっても面白いよね!でも、その一方で、今の新しい世代にはこれがどう映るのか、ちょっと心配にもなったり。
私たちが子供の頃に楽しんでたものが、今のマーケティング戦略として登場してくるのは、少し不思議な気持ちもあるけど、逆に新しい視点も取り入れることができるんじゃないかなって思ったりもするの。でも、やっぱり自分たちの文化を大切にしたいし、それが未来にどう繋がるか、見ていたいなあ💭
これからの広告って、もしかしたらもっと自由で、オリジナリティを大切にしたものになるかもしれないよね。私たちが思わず笑っちゃうような、そんなクリエイティブな作品が生まれるのが楽しみなの。本当に、ミーム文化って面白いし、これからも目が離せません!
みんなも、気軽にいろんなミームを楽しんで、好きなものとつながっていられるといいなって思うなぁ。だって、それが私たち二十代女子の自由さってもんだし、もっと色々な視点を取り入れて、素敵な世界にしていきたいと思うの✨
さあ、今日はこの辺で!またね~