こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです✨今日はちょっとシリアスなお話をしようと思ってるよ。最近、奈良県のコメダ珈琲で起きた悲しい事件が報じられたけど、なんだか心がモヤモヤするよね。若い私たちが日常生活の中で気をつけなきゃいけないことって、だんだん多くなっている気がするんだ。興味深いことに、こうした事件が起こると私たちの生活にどんな影響があるのか、ちょっと考えてみたよ!
最近、いろんなニュースをチェックしていると、ただの飲食店での事件がこんなに影響を与えるなんて信じられない!😳コメダ珈琲って、みんなでワイワイおしゃべりしたり、リラックスする場所ってイメージが強いじゃん?それなのに、そこでこんなことが起きると、私たちの安心感が一気に奪われちゃうよね。
もちろん、事件はどこで起こるか分からないし、一概にコメダ珈琲だけを責めることはできないけれど、やっぱり「心の安全」って大事だと思うの。特に、カフェやレストランみたいな公共の場で過ごす時間は、リラックスしたいって気持ちが強いじゃん?私もそんな場所でゆっくりと過ごしたいけど、少し怖い気持ちも残っちゃうよね。
この事件の報道を見て、私も自分の周りの安全への意識が高まった気がする。家族や友達との外出中、周りに気を配ることが大切だなと再確認。さらに、日常生活の中での小さなリスクを減らすためには、どうすればいいのかな?🤔例えば、暗いところを歩かないとか、人混みでは常に周りを見ておくとかさ。
それに、最近では各地で危機管理意識を高めるためのセミナーや講習が増えているみたい。私も友達と一緒に参加したいなって思ってるんだけど、面白そうな内容も多いし、何より自分の身を守るためには積極的に学ばなきゃね!
でもさ、警報器とか防犯カメラって一体どのくらい効果があるのかな?やっぱり、最終的には自分の判断で行動するしかないのかも。友達と「そういう防犯グッズ、この前見かけたよ!」なんて話すのも楽しいよね(≧∇≦)
それから、事件の報道を見ていて気づいたのは、SNSでの情報拡散の速さ!何かがあったらすぐに友達や知り合いに伝わるから、早めに行動できる反面、誤情報も増えているなって思う。やっぱり、情報は信頼できるソースから判断しないといけないよね。
こうやって考えてみると、私たちは今の社会でいろんな問題に直面しているけれど、互いに助け合いながら、安全で安心な生活が送れるように、ちょっとずつでも意識を高めていけたらいいなって思ってる!生活の中で楽しいこともたくさんあるのに、心配で過ごすのはもったいないよね。
最後に、コメダ珈琲や他の飲食店での事件をきっかけに、もっとお互いに気にかけながら生活できるようになりたいなって思ったはるでした!それでは、また次回のブログでね〜(*´ω`*)✨