こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいです😊最近、気になる映画が続々と公開されているけれど、中でも注目したいのが、ホラー映画の新たなトレンドについてのお話。特に心に残る作品が登場したので、その魅力を皆さんとシェアしたいなと思います♪
さて、最近公開されたホラー映画が話題になっていますが、どうやらこの作品、ただのホラーではないみたい。80年代のサッチャー政権下を背景にした、暴力表現や性描写で物議を醸す映画たちが舞台なんですよ。この時代、何が起きていたのかというと、過激な映画に対する検閲の厳しさは想像を超えるものだったらしいです。そんな背景を持つこの映画では、主人公の女性が映画の検閲官として、ある恐ろしい真実に直面するストーリーが描かれています。
検閲官の彼女が、自身の過去と向き合わざるを得なくなるシチュエーションは、私たちを深く考えさせるものがあります。実際、物語の中で、彼女がホラー映画をチェックしていると、うっかり幼少期の妹とそっくりな子を見つけてしまうんです!😱それが引き金になって、彼女の運命が一気に転がり落ちていく様子には、ついつい画面に引き込まれてしまいます。
映画としての魅力の一つは、ただただ恐ろしいだけでなく、心理的な深みも感じられるところかもしれません。観客がハラハラするだけでなく、登場人物の葛藤や過去を知ることで、より人間味が感じられ、共感を呼ぶのが素敵だなって思います。つい、彼女の立場で考えてしまう自分がいて、ちょっとドキドキしちゃいました💓
また、監督に注目したいのが若手の女性監督。デビュー作とは思えないほどの映像美や演出力が感じられる作品になっています!これからの映画界を背負ってくれる存在になるかもしれないですね✨観客の目を釘付けにする独特の演出が、往年の名作へのオマージュになっているのも、映画好きにはたまらないポイントです。
新たに公開された映像には、主人公がどんどん現実と虚構の境界が曖昧になっていく様子が映し出されています。彼女がどのようにしてその恐怖と向き合い、またどんな成長を遂げるのかは、ぜひ映画館で確かめてほしいところ。いきなり結末を知ってしまうのはもったいないし、やっぱり映画は劇場でこそ、その臨場感を楽しむべきです♪😆
私は個人的に、こうしたホラー映画を観るときに、友達と一緒にチキンを食べながら見たりするのが好きです(もちろん、怖いシーンでは叫んじゃうけど🤣)友達との共感があるからこそ、より内容が深まる気がするんです。
最後に、映画を観た後の感想をシェアするのもすごく楽しいので、みんなにもぜひ見てほしいな〜って思います!新宿シネマカリテでも公開されるみたいだし、気になる方は早めに予定を立てて足を運んでみてね!それでは、次回の映画リビューをお楽しみに😄